
年長さん☆梅干し作り
今日は年長児が、毎年恒例の梅干し作りに挑戦しました。
材料は・・・
○無農薬に近い梅・・・30㎏ ○塩・・・1.3㎏ ○氷砂糖・・・300g ○ホワイトリカー・・・少々(梅にまぶして消毒の役割)です。(梅はEMの水に一晩つけておきました)
栄養士の美智子さんの指導のもと、まずは梅のへた取りを熱心にやりましたよ。
楊枝を使って、あっという間に30㎏を取り終えました。
そのあと、ホワイトリカーで梅を消毒し、たるに入れます。塩と氷砂糖をまぜたものを交互に入れて、ふたをし、今回の仕事は終了。
2・3日後、水が上がったら、おもしを軽くして土用があけるまでつけておき、7月末に3日3晩干してから毎日裏返す作業をします。
かめに入れて保存して完成!
今年も立派な梅干しができて、ステキなランチルームでの給食に出ることでしょう。
ご飯が進むことまちがいなし・・・かな(^_^)!?
夏バテ知らずになると思いますよ。
記:ひとみ
