
今日は、保育納め・・・そして12月のお弁当デーでした。
子ども達にとっては、朝からランチタイムが、いつもに増して楽しみな日です。
お家の方にとっては、腕の見せどころであり、我が子への愛情を込めて
気合いの入る朝だったことでしょうね。
どのお弁当も栄養のバランスも見た目もすばらしいお弁当がズラリ!
この日ばかりは日頃目覚めの悪い子も、午前寝からパッと起き上がり
お弁当にまっしぐらです。
大好きなお友だちと、前日から一緒に食べる約束をしている子もいたりして
ホールには幸せいっぱいの笑顔があふれていました♡
頑張ってお弁当作りをして下さったお家の方々、お疲れ様でした。
子ども達が、楽しく美味しく食べてくれたことが何よりのごほうび、励みですよね。
来年も、またよろしくお願い致します。
明日から年末・年始のお休みとなりますが、
どうか、ご家族皆さまで良いお年をお迎え下さい。
そして、来年もよろしくお願い致します。 ひとみ:記
今年も残すところあとわずかとなりました。
子ども達は毎朝「寒いねー」と言いながら、園庭に出来た霜柱で遊んでいます。
さて、保育園では最後の最後までお楽しみがいっぱい♪
今日はお餅つきを行いました。
卒園児のおじいちゃんが毎年来て下さり、おもちつきの実演をして下さいました。
子ども達も「そーれ!!よいしょ!!」と大きな声で応援しましたよ☆
お餅つきを見学した後、子ども達は一人ひとり子ども用の杵と臼でもちつき体験!
自分たちでついたつきたてのお餅はおやつで頂きます。
子ども達のお餅つきの感想をお楽しみに・・・ 鈴木:記
この時季は、子ども達にとってとっても嬉しいことがいっぱいの様子!
昨日は保育園のクリスマス会・・・そして、その前にはお家にきてくれたサンタさんの話で盛りあがっていました。
いつもいつもではなく、お誕生会やクリスマス会など、特別な日にいつもとは違ったお楽しみのメニューに出会えることって、とっても意味のあることなんだろう!と思います。昨年までは、クラスで一つの大きなツリーハンバーグでしたが、今年はランチルームでの食事になったので、一人ひとりのツリーハンバーグにしました。少し早めにはじめたので、時間内に仕上がりホっと!ひと安心。そして、子ども達の喜ぶキラキラしたお顔が何より嬉しい!!ですね。
バナナといちごのキャンドル(キャラメルポップコーン添え)は、テーブルごとに・・・。人参ジュースを炊き込んだ、カレー風味のまぜまぜピラフ(ミニトマト・星かまぼこ添え、ツリーハンバーグのデコレーション(★人参のグラッセ・むき枝豆とコーン・ブロッコリー・カリフラワー・フライドポテト添え、ミネストローネスープです。
シャンメリーを少しずつ注ぎ、み~んなで「メリークリスマス!かんぱ~い!」写真を撮るのが間に合わず、もう一度お願い!のこの乾杯はちょっと硬い表情になってしまいました。最初の乾杯は、みんなとっても嬉しそうだったんですよ!
上の段はおやつです。
年長さんのキャンドルサービスもステキ(^^) サンタさんからのプレゼントも(*^_^*)
嬉しい嬉しい一日でしたね♡
さあ!今度は年末の「お餅つき」です! 明日もお楽しみにね☆ 栄養士 箱守 美智子
先日の発表会は、お忙しいところ、ご家族お揃いで見ていただき、ありがとうございました。
季節がら、熱など体調面で心配しましたが、
いちご組は全員参加できたことが何よりでした。
ぶっつけ本番でしたが、初めての場所に直前まで泣いていた子も
みんなで「大きなかぶ」を、無事演じることができました。
そして、今日はクリスマス会。朝から雰囲気が伝わるのか?なんだかクリスマスモード♡
りんごジュースで「メリークリスマス!」と乾杯し、
美味しい”クリスマススペシャルメニュー”をいただきました。
そして、そしてその後は、ホールでのクリスマス会。
劇団「すぎのこ」の劇を見たり(長い時間でしたが、いちご組さん見ていましたよ〰)
歌をうたったり、最後にはサンタさん登場と、盛りだくさん。
まじかで見るサンタさんにも、誰も泣かずに、しっかりとプレゼントもいただきました。
お家で、みなさんであけてみて下さいね。お楽しみに・・・♪ まさこ:記
今日は、月に一度のお誕生会でした。
「みかん組」さんは、2名のお友だちのお家の方と一緒に、
美味しくお昼ご飯をいただきました。
今日は、特別というのが子ども達にもわかるのか?!
お家の方に、とっても甘える姿も・・・・・。
担任の私たちとお家の方とで、子ども達の保育園での様子などをお話ししながら、
「みかん組」のランチルームは、楽し〰い雰囲気に包まれ、
みんなで、ステキな時間を過ごすことができました。 えみこ:記
