
たくあんを だしました!
昨日のおやつは、「だし茶漬け」と「保育園のたくあん」でした。
どんなふうになっているか、ドキドキもの!
給食前、こどもキッチンでみんなにお披露目! 「くさ~い」と言う子も中にはいましたが、「いいにお~い!」と言う子もたくさんいました!
大根だけでなく、葉っぱ・果物の皮・昆布・ぬか・・・など、年長さんと漬け込んだものがこんなふうになったよ!と。
おやつには、お茶漬けと一緒においしくいただきました。 苦手な子もいましたが、おかわりをする子も!
余分な味のない、本物のたくあんを知ってほしいなと思います。
お茶漬けには、みつ葉とかまぼこ、そして「ぶぶあられ」(こまかいおせんべい?)とたくあんを!
おかわりの行列で、きれいになくなって、「ごちそうさまでした!」
たまには、こんなおやつもいいかな!
今日のお味見タイムには、お家の方々に、ちっちゃなおむすびと、たくあんを食べていただきたいと思います。
栄養士 箱守 美智子
