
年長さん*大忙しヽ(^o^)丿
明日一日を過ごすと、土曜日は卒園式です。年長さんが、全員揃うのも本当に、あと二日。明日の「ヨモギ団子づくり」が最後になりました。
そこで、ここ数日の間の様子をご紹介!
18日月曜日の指先の時間には、「あさごはんのお絵描き」をしました。
朝、食べてきたものをお絵描きし、赤・黄・緑の仲間のシールを貼りました。昼・おやつ・夕食のお絵描きは、お家で・・・そして、夕ご飯までにおやつを食べ過ぎなかったですか?夕食後に何か食べましたか?の質問・・・。一食でなく、一日のバランスで考えられるよう、一日のお絵描きが出来るようにしました。そして、大切なのは、「誰と食べたの?楽しかった?」の心の栄養! 最後になりましたが、そんなメッセージをお家の方にお伝えしたいと思いました。
火曜日の指先には、お箸の練習! 「豆つかみゲーム」をしました。1分間の激しい音楽と共に、集中!!6人ずつなので、待っている時には、お箸を動かしたり、スポンジつかみでお箸の練習でした。
そして、きょうは「お別れランチ」・・・主食は「ツナ寿司・やきそば」主菜は「切り干しから揚げ」副菜は「ほうれんそうとクレソンのナムル・ミニトマト」フルーツは「バナナ・りんご・いちご・国産オレンジ」汁物は「豆乳入り味噌汁」・・・それと、いろいろなゼリーから一つ選びました。大好きなものを盛りだくさん!みんなでおいしくいただきました。
これは、ランチルームの様子!
そして、年長さんクラスでは・・・
午後からは 「手形クッキー」づくりでした。「いつ食べるの?」と早く食べたい様子!でもこれは、卒園式までお預けですね!
その後、ランチルームには、あま~い香りがいっぱい! おいしそうに焼けましたよ!
こんなに大きくなりましたの手形クッキーお楽しみにね!
明日は、最後に保育園の梅干しをたべてみようと思っています。おいしくなったことでしょうね。
卒園式には、「保育園のお赤飯」・・・真ん中に、春に塩漬けした「八重桜」を飾りましょう!
いっぱいいっぱい笑顔を見せてくれた年長さん! ありがとう!
栄養士 箱守 美智子
