
九月に入りました
昨日9月1日は、防災の日。90年前、関東大震災が起きた日です。
保育園では毎年、非常食の点検も兼ねて、おやつに乾パンなどを食べる食体験をしています。
過ぎてしまうと忘れがちですが、日頃からの備えが大切ですね。
園の小さな田んぼもそろそろ稲刈りかな!と思っています。ほんの少しですが、刈り取ったら干して、割りばしに挟んでしごいてモミを収穫します。その後は、すりばちと、野球ボールでもみすりをします。今年はどれくらいの収穫になるでしょうね。
先月19日から栄養士の実習生が来園しておりますが、明日が最終日となりました。明日のメニューと年長さんのパン作りクッキングを計画してもらいました。夕方、粉を量ったりさつま芋の下ゆでをしたりと準備して、明日に備えています。さて、どんなパンに仕上がるのかな。
どうぞお楽しみに!!
栄養士 箱守 美智子
