
梅雨に入って、珍しくよく晴れた日に、中々散歩に出られなかったので、
神社に行って、それから大宝駅まで足を延ばしてみました。
ホームの中に入って、遊んでみたりしているうちに、ホームに電車が入ってきました。
ベビーカーに乗って、電車に「バイバイ」したりして、目の前で電車を見ることも少ない子供たちは、
電車が通り過ぎるまでずっと見ていました♪(*^_^*)
梅雨の時間を見て、楽しい散歩になりました。
苅部:記
今週は梅雨の晴れ間に「すくすくガーデン」で砂遊びをしたり、ボール蹴りをしたりして遊びました。早く梅雨が明けるといいですね♪
さて、指先の時間に、絵の具を使って「はじき絵」をしました。大好きなクレヨン画をした後、薄めの絵の具をぬりぬり・・・・
「あら??」「あれ??」不思議に、クレヨンで描いたものが、また出てきました。
筆の持ち方も上手でしょう\(^o^)/
素敵な作品が出来上がりました。
渡辺:記
今日も午後から、いつものようにリングにつかまり、参拝にでかけました。
リングにつかまるのも、とても上手になったでしょ。
きちんと帽子をとって、正式参拝だってできるんです。
参拝の後、ふと、後ろを振り返ると何やら見慣れないものが。
おお祓い祈願輪くぐり、という名称があるのですが、その、大きな輪の中をくぐってきました。
そんなに、高さはなかったように思えたのですが、みかん組さんには、またいでくぐるのは大変だったようです。
直美:記
7月7日の七夕まであと、数日、ぶどう組では、指先の時間に七夕飾りの、織姫様と彦星様を折り紙でおりました。
丸く切った画用紙に、顔を描き、仕上げにお星さまの飾りを貼って完成!!
年中、年長は裏側に折って洋服の模様を描きました。三角や四角、細長の形折り紙を繋ぎ合わせて、いろいろな飾りも出来上がってきています。
他にも沢山の七夕飾りを作っていく予定です♪
今年は以上児クラスの笹は、持ち帰り自由となっていますので、宜しくお願いします。 秋葉:記
おいしいランチを食べた後は、ゾーン遊びの時間! もも組の現在の様子は、こんな感じです…
大好きなレゴブロック。年少さん達が集まって、みんなで一つの作品を…。ちょっと前までは、それぞれが思い思いに作っていたのが、みんなで相談したり 譲り合ったりし、完成させていました。
カードゲームでは、裏返したカードを2枚目くって 同じだったら大成功!! いわゆる、トランプの神経衰弱です。記憶力がものを言うこのゲーム・・・子ども達の力は、すごいです☆
ままごとでは、生活を意識して色んな小物を準備してきました。こんな場面も見られます。ママの事、とってもよく見ているんですね(笑)
こんな風に、お友だちの関わりを大切に、楽しんでいます♪ 千里:記
