前回にご紹介しました「朝のおてつだい」が、毎日続いています。一回りしてまた最初のグループに戻りました。続きをご紹介!
こんにゃくちぎり
水菜ちぎり
小松菜ちぎり
キャベツちぎり
パプリカ・ピーマンの種取り
小松菜ちぎり
キャベツちぎり
玉ねぎむき
小松菜ちぎり
みんなやる気満々で集まってきます。そして9時からのハイハイ運動に走っていきます。
また、お昼には食事の前に「食材カード」選びのために午前ねのお着替えをすると跳んできます。
たくさんの食べ物でお料理ができているね!
繰り返し続けていくことで、食材の働きなども覚えていくようです。
もう一つ・・・
昨日の「お味見タイム」のご紹介を・・・
「ひじきと高野豆腐の煮物」でした。お迎えに来られたお家の方と一緒に一口ずつ食べてにっこりでした。
保育園の味を子ども達とお家の方に共有していただけるその場面は、見ていて本当に微笑ましいひとコマです。
来月は何にしましょうね(*^_^*)お楽しみに・・・。
栄養士 箱守 美智子