daihou

指先の時間~みかん組~

2019/05/22

昨日の大雨とは、うって変わって、今日は晴天となりましたね。

子ども達の笑顔も太陽の様に、キラキラと輝いて見えます。

前回は、午睡の様子をお知らせしましたので、本日は指先の時間の様子をお知らせします。

s_CIMG8600

 

 

 

 

 

 

まず、始めに絵本を読んでもらい、今日は何をするのかな~と、楽しみな様子の子ども達♪

4月は、泣いてしまい椅子に座っているのも大変でしたが、こんなに、落ち着いて聞けるようになりました(*^^*)

s_CIMG8589

s_CIMG8590

 

 

 

 

 

 

ある日は、ボタンはめとボタン落としに挑戦!

月齢の差によって、取り組むことを変えています。

高月齢のお友達は、ボタンを一列に並べたり、又は、同じ色を選んではめたりと、考えながら取り組む様子が見られ、私達スタッフも関心させられます。

s_CIMG8609

s_CIMG8607

 

 

 

 

 

 

もう一つは「でーんでん むーしむし かーたつむり♪」の、カタツムリ製作をしました。

絵の具遊びでは、筆をしっかり持って、楽しみながらあっという間に、ぬってしまいました。

ダイナミックに取り組み過ぎて、洋服に飛び散ることもありますが・・・(*_*;

先日つくった、アジサイの製作の脇に、カタツムリも登場し、間もなく始まる梅雨に向けて、すこしづつお部屋の中も模様替えをしていきたいと思います。

s_CIMG8615

 

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児)担当 鈴木:記

お散歩は楽しいね♫

2019/05/21

誘導ロープにつかまり、歩くのが上手になったばなな組(2歳児)のお友達。
今日は先日のお散歩の様子をお伝えしたいと思います。

神社へ行き参拝を終えた後、向かう先は大宝駅。
車の通る道路では道の端を歩いて、坂道では転ばないようにと気を付けながら歩いて大宝駅に到着しました!!

s_CIMG4200 s_CIMG4201 s_CIMG4203

 

 

 

 

 

 

ホームで電車を待っているとカンカンカンと踏切の音が・・・!そして、電車が見えてくると子ども達は「来たー!!」と大喜び♬出発するときには「バイバーイ」と手を振って見送りました。

s_CIMG4207 s_CIMG4209

 

 

 

 

 

 

帰り道では歌を歌ったり、会話を楽しみながら保育園まで戻ってきました。
また、電車を見に行こうね♪

ばなな組(2歳児)担任 石川:記

なんじゃもんじゃ

2019/05/20

今週も過ごしやすいお天気からスタートした園生活。

今日も園庭には色とりどりの花々と子ども達の笑顔が咲いています。

s_DSC06466 (1) s_DSC06469

 

 

 

 

 

 

日課の参拝で大宝八幡宮に足をのばすと、線状の白い花がびっしりと咲く「なんじゃもんじゃ」という木があります。雪が積もったような樹形の美しさは見ていて飽きません。境内へ到着すると、子ども達は近くへ行って大きななんじゃもんじゃの木を見上げ、暖かな春のこの時期に雪が積もったように見える様子にちょっぴり不思議そう。

s_DSC06464

 

 

宮司さんのお話によると、樹齢は不明だけれど40歳は越えているとか・・・。年を取っても元気に花を咲かせるなんじゃもんじゃの木と共に、元気いっぱい過ごす子ども達。

今日も皆の元気と笑顔に感謝!

                                 ぶどう組担任 山内(あ):記

 

 

 

 

もも組の様子♪

2019/05/17

昨日今日と汗ばむほどの陽気ですね。そんな中でも子ども達は汗をかきかき外遊びを楽しんでいます。

昨日、年長さんは「田植え」を行いました。一人一人一本ずつ苗を持って「美味しいお米になーれ」と

心を込めながら植えました。成長がたのしみですね。

s_DSCN0580

s_DSCN0581

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0582

s_DSCN0583

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0586

 

 

 

 

 

 

年中さん年少さんも元気いっぱいです。

まだまだ先ですが、運動会に向けて跳び箱練習中!

楽しみにしていてくださいね(*^▽^*)

s_DSCN0587

s_DSCN0588

 

 

 

 

 

  

s_DSCN0595

s_DSCN0601

 

 

 

 

 

 

もも組 中山:記

大きなこいのぼりクッキー!!

2019/05/16

 緑の爽やかな季節になりましたね。昨日、年長さんと「こいのぼりクッキー」づくりをしました。形はある程度つくっておきましたが、その模様付け(飾りつけ)を熱心に取り組み、とってもかわいい素敵なクッキーが焼きあがりました。割って食べるのがもったいない?!・・・でもでも食べたい!ので、クラスで分けてみんなでおいしくいただきました。

s_DSCN1383s_DSCN1393

 

 

 

 

 

 

s_DSCN1397s_DSCN1400

 

 

 

 

 

 

朝は、ランチルームのこどもキッチンで、食卓のグループごとに野菜の皮をむいたり、ちぎったりのお手伝いをしています。年少・年中児もとても上手!床拭きをし、朝ご飯何食べたのかな?のお話しをして、クラスに戻っていきます。(栄養士 箱守 美智子)

s_DSCN1403s_DSCN1404

~園生活が楽しくなってきました~

2019/05/15

新緑が園庭もいっぱいで気持ちの良い季節になってきました。

園生活にも慣れてきて,いちご組のお友達も朝の登園時の泣き声も少しずつ減ってきて、玩具を手にする姿も見られるようになりました。

落ちついた様子は椅子に座って積み木遊びをしたり、昼食を食べたりする時にも見られるようなってきました。 

s_DSC03673

 

 

 

 

 

 

s_DSC03675

 

 

 

 

 

 

s_DSC03680

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からの神社参拝もベビーカーに乗って行くことが日課になりました。境内には今が見頃の「なんじゃもんじゃ」の花が満開で素敵な写真が撮れました。

 s_DSC03687

 

 

 

 

 

 

 園に帰ってからはすくすくガーデンの中での遊びも一人ひとりが自分の遊びに楽しんでいました。

 s_DSC03696s_DSC03691

 

 

 

 

 

 

これからも子ども達の持っている力を出しながら、成長してほしいと思っています。

 

                                                                                                                                 苅部:記

 

 

♪午前寝前のお楽しみ♪

2019/05/14

新年度が始まってもう2ヶ月になろうとしています。
4月当初、あんなに泣いて賑やかだったみかん組さんも、今では笑顔の方が多くなり毎日楽しく過ごしています。

そして、子ども達がとーっても楽しみにしているのは、午前寝の前の山内主任のお話しの時間です。

CIMG8577

CIMG8579

 

 

 

 

 

 

絵本や手遊び、歌など次から次に場面が変わり、みんな目をキラキラさせて集中して見ているんですよ。絵本の中に犬がでてくると「ワンワン」と言って指をさしたり、手遊びを一緒にやったり・・・13日~14日、中学生のお姉さんも職場体験で来てくれていて、子ども達もさらにテンションが上がっています。

CIMG8576

 

 

 

 

 

 

楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいその後は「おやすみなさい」のご挨拶をしてお布団の中へ。

どんな夢を見ているのかなぁ~?
CIMG8582

 

 

 

 

 

 

みんな~、起きたら楽しみな昼食の時間ですよ~!!
追伸:今日は身体測定も行いました。たくさん食べて、寝て、遊んでどんどん大きくなろうね(#^^#)
みかん組(1歳児担任)高田:記

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご狩りと砂沼ウォーキング♪

2019/05/13

 お天気の良い日が続いていますね!
先週の金曜日のいちご狩りと、土曜日の砂沼ウォーキングもお天気に恵まれました。
砂沼ウォーキングでは、お忙しい中参加していただきありがとうございました。
 そこで今日は、ばなな組さんのいちご狩りの様子と砂沼ウォーキングの様子をお届けしたいと思います。

 まずは、いちご狩り!!!

s_CIMG4185 s_CIMG4189

 

 

 

 

 

 

 朝から楽しみにしていたいちご狩り!
バスの中ではウキウキと楽しそうに...いちご畑では沢山美味しそうに食べる事ができました★

 そして、砂沼ウォーキング!!!

s_CIMG4194

 

 

 

 

 

 

 子ども達は、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんと参加出来て、笑顔いっぱいでとーっても楽しそうでした(#^^#)

 昨日は母の日でしたね!
金曜日にお持ち帰りした、子どもからの愛のこもったプレゼントは気に入っていただけたでしょうか...♡
父の日のプレゼントもお楽しみにしてください♪

ばなな組(2歳児)担任 古橋:記

いちご狩りを楽しんできました!!!

2019/05/10

 子ども達が楽しみにしていたいちご狩り。

朝から「まだ行かないの??」「寝たら行く??」とソワソワ・・・。

給食を食べて、さぁ!いちご狩りに出発です。

園バスに乗り込むともうワクワクがとまりません!!!!

スタッフの話をよく聞き、目をキラキラと輝かせていましたよ。

ストロベリーハウスさんのいちご畑に着くとかくれんぼしているいちごを探すのが大変だったようで

年少さんの子ども達は年長さんに探してもらって食べていました。

s_DSC06381

 

 

 

 

 

 

 

美味しくてほっぺが落ちそうなこの笑顔!!!!!

「たくさん食べたからほっぺも赤くなっちゃった♡」とかわいい子どもたち。

 

s_DSC06400

 

 

 

 

 

 

 

いちごが苦手な子ども達も美味しそうに食べていたのにはわたしたちもびっくりでした。

青空の中の自分でとったもぎたていちごは格別だったようです。

楽しい思い出がまた一つ増えましたね。

ストロベリーハウスのみなさま、ありがとうございました!!!

 

                                 以上児ぶどう組:ももこ 記

もうすぐ・・・

2019/05/09

長い連休もあっという間に過ぎていき、今週もあと1日ですね!休み明けは特に時間の流れが速くかんじます*そんな中でも、園庭の畑には、沢山の菌ちゃんが出来上がってきたので、夏野菜の苗を年長さんに植えてもらいました(^^♪始める前によく話を聞いて、苗を植え始めました。今年も沢山の苗を植えましたよ!
ピーマン、トマト、オクラ、モロヘイヤ、パプリカ、キュウリ、エンドウ豆に、モロヘイヤそれから、空心菜です(*^-^*)今から、早くできないかな~と野菜の成長が待ち遠しいこどもたちです!

s_DSCN0526 s_DSCN0537

 

 

 

 

 

 

 

そして、もうすぐ母の日ですね( *´艸`)年長さんも年中・年少さんもみんなで心を込めて作りました!何をもらうとうれしいかな~?ともも組スタッフも考え素敵なカード?券?をご用意しました♡
是非、ご活用下さいね★
s_DSCN0545 s_DSCN0544

 

 

 

 

 

もも組(異年齢)記:トモコ