環境教育

Circular childcare

環境教育

生態系ピラミッドの底辺は微生物です。
微生物がいないと、死骸はいつまでたってもそのまま、
私たちが食べたものを消化する事さえできません。
殺菌をするよりも、微生物、殊に善玉菌との共生が大事ではないでしょうか。
当園では、循環型の保育を目指しています。

EMボカシ作り
糠・もみ殻燻炭・EM活性液等を混ぜます

糠・もみ殻燻炭・EM活性液等を混ぜます

EMボカシ作り

EMボカシ作り

樽で半年位熟成させます。

樽で半年位熟成させます。

EMボカシ

EMボカシ

リサイクル石窯
震災で倒れた大谷石の塀

震災で倒れた大谷石の塀

外で食べるピザは格別

外で食べるピザは格別

畑の土作り
野菜くずをちぎります

野菜くずをちぎります

EMボカシを混ぜてつぶす

EMボカシを混ぜてつぶす

畑に入れます

畑に入れます

ビニールをかけて熟成

ビニールをかけて熟成

4日目には菌ちゃんが・・。

4日目には菌ちゃんが・・。

夏野菜の苗植え

夏野菜の苗植え

EM団子作り
土に活性液等を混ぜます

土に活性液等を混ぜます

団子を作ります

団子を作ります

熟成させると菌ちゃんがびっしり

熟成させると菌ちゃんがびっしり

食品残渣(生ごみ)リサイクル
食品残渣・ボカシ・土

食品残渣・ボカシ・土

ブルーシートで2週間

ブルーシートで2週間

分解して食品残渣は消えた

分解して食品残渣は消えた

子ども達が見学

子ども達が見学(給食室裏)

リサイクル土で畑を作っています。

リサイクル土で畑を作っています。

EMはどこでも・・・
手作りもみ殻燻炭

手作りもみ殻燻炭

玄関のEM活性液販売スペース

玄関のEM活性液販売スペース

園庭に散布

園庭に散布

お掃除にも

お掃除にも

布団にも

布団にも

園庭緑化にも

園庭緑化にも

プールにも

プールにも

玄関のEM活性液販売スペース

雨水を貯めて散水に

発酵食品大好き!
大根の収穫

大根の収穫

たくあん漬け

たくあん漬けを作ります

梅干し作り。

梅干し作り。味噌も作ります。

キッチンカー

ミネラルと発酵食のお店(キッチンカー月1回)

節電
電気の使用量が一目でわかる時計

電気の使用量が一目でわかる時計を、以上児保育室に設置しています。

EMボカシ作り

糠・もみ殻燻炭・EM活性液等を混ぜます

糠・もみ殻燻炭・EM活性液等を混ぜます

EMボカシ作り

EMボカシ作り

樽で半年位熟成させます。

樽で半年位熟成させます。

EMボカシ

EMボカシ

リサイクル石窯

震災で倒れた大谷石の塀

震災で倒れた大谷石の塀

外で食べるピザは格別

外で食べるピザは格別

畑の土作り

野菜くずをちぎります

野菜くずをちぎります

EMボカシを混ぜてつぶす

EMボカシを混ぜてつぶす

畑に入れます

畑に入れます

ビニールをかけて熟成

ビニールをかけて熟成

4日目には菌ちゃんが・・。

4日目には菌ちゃんが・・。

夏野菜の苗植え

夏野菜の苗植え

EM団子作り

土に活性液等を混ぜます

土に活性液等を混ぜます

団子を作ります

団子を作ります

熟成させると菌ちゃんがびっしり

熟成させると菌ちゃんがびっしり

食品残渣(生ごみ)リサイクル

食品残渣・ボカシ・土

食品残渣・ボカシ・土

ブルーシートで2週間

ブルーシートで2週間

分解して食品残渣は消えた

分解して食品残渣は消えた

子ども達が見学(給食室裏)

子ども達が見学(給食室裏)

リサイクル土で畑を作っています

リサイクル土で畑を作っています

EMはどこでも・・・

手作りもみ殻燻炭

手作りもみ殻燻炭

玄関のEM活性液販売スペース

玄関のEM活性液販売スペース

園庭に散布

園庭に散布

お掃除にも

お掃除にも

布団にも

布団にも

園庭緑化にも

園庭緑化にも

プールにも

プールにも

雨水を貯めて散水に

雨水を貯めて散水に

発酵食品大好き!

大根の収穫

大根の収穫

たくあん漬けを作ります

たくあん漬けを作ります

梅干し作り。味噌も作ります。

梅干し作り。味噌も作ります。

ミネラルと発酵食のお店(キッチンカー)

ミネラルと発酵食のお店(キッチンカー)

節電

電気の使用量が一目でわかる時計

電気の使用量が一目でわかる時計を、以上児保育室に設置しています。