昨日新たに設置された遊具についていた、黄色い玉のプブランコを、築山の桜の枝にぶら下げてみました。驚いたことに、最初から写真のように並んで待ち、10を数えたら交代というルールを作って、大人が関らなくても最後まで遊べていたので、感心してしまいました。“ルールは、自由を奪うものではなく、お互いに自由になる為のものである”と以前せいが保育園の藤森園長がおっしゃっておりましたが、共生の中で“自律”がしっかりと育っているな、と嬉しくなり思わずシャッターをきりました。自由は、勝手とか我がままとかと非常に近いですが、自律が育つとこのようになるのですね。
それから、午前中業者のお兄さんにプールを組み立てて頂きました。午前午睡後、突然現れたプールに子供達からは歓声が!7月1日には神主さんに、期間中無事に遊べるようにお祈りをして戴き、翌週の火曜日から水遊びが始まります。プール遊びは、火・水・木の週3回です。このプールはもも・めろん・ぶどう組が使います。未満児のものは近日中に設置します。ブルーのネットは紫外線カットテントです。