子どもたちの様子

園庭にはお楽しみがいっぱい♫

2010/08/26

dscf1341dscf1342

dscf1344dscf1347

  夏休み、アゲハ蝶の幼虫の観察をすると、休みの終わりのころに蝶になって飛び立つ姿が見られたものです。

この頃、園庭の柚子の木の周りに、アゲハが舞っているのが見られますね。猛暑とはいえ、そろそろ夏も終わりに近

づいているのかなぁ~と・・・。子ども達は、朝からとんぼとりに夢中ですね。園庭には、子ども達のお楽しみがいっぱ

いのようです。初夏に小さな白い花を咲かせていた「柚子」も、青柚子の実をふくらませています。稲も黄色く色づき、

穂をたらせていますね。今年は、めずらしい蓮の実も見られます。オレンジ色の花を咲かせていたザクロの実もあり

ました。

dscf1349dscf1350

           ゴーヤの花                      かぼちゃの花

dscf1351dscf1360

                    オクラの花                       ナスの花

dscf1361  ミニトマトの花

 園庭の畑からは、菌ちゃんのおかげでたくさんの野菜を収穫しいただくことができました。

毎朝、とれたての野菜をうれしそうに持ってくる子ども達は、とってもいいお顔をしていましたよ(*^。^*)

そして、どんな野菜にも花が咲き、それも間近でみることができました。貴重な体験ですね。

dscf1362 赤いオクラと・・・緑のオクラ

 今日、めずらしいものをいだきました!

「赤いオクラ」 です。食べ方は、同じだそうですが、茹でるとこのあざやかな色ではなくなってしまうそうです。

生で彩りに使うといいですね。ドライフラワーとしても楽しめるとのこと・・・。

 子ども達は、「あ~!!赤いオクラだぁ~!!」と、すかさず反応していました!(^^)!

オクラのネバネバは、コレステロールを下げたり整腸作用の効果があるそうです。

先日の夕涼み会のカレーにも、園庭のオクラは入っていたのですが・・・わかりましたか?

さあ!もう少し・・・この暑さをうまく乗り切りましょう ♪    

                     栄養士     箱守  美智子