この季節・・・どこからともなく薫ってくる、金木犀に銀木犀、園庭にもあります。 何とも芳しいですね。 以前、ある研修での講師の先生のお話を思い出しました。その内容は、お母さんと一緒にお散歩していた子が、「うわぁ~いいにおい!お家のおトイレのにおいとおんなじだね。」 と、言ったのだそうです。 金木犀の芳香剤が置かれていたんですね。
食べ物ばかりでなく、本物のお花の香りも伝えていきたいですね(*^。^*)
玄関前に置かれてある、「パッションフルーツ」の花です。葉っぱに隠れがちですが、とっても素敵です。
畑に満開の「青じそ」の小さなお花です。とってもかわいいです。しその実がたくさんとれそうです。
園庭もいろいろ楽しめますね。 子ども達は、空を見上げて、赤とんぼに夢中です。 そんな子ども達・・・とっても食欲旺盛!!嬉しいことですね(^v^)
涼しくなってきて、すっかり食欲が戻り・・・運動会に向けて「ちからもりもり」つけています。春にくらべ、体も心もかなり成長したんですね。
今日は、今季はじめて、給食に「早生ミカン」が登場!! 食材が届いた朝・・・「これな~んだ?」 の問いかけに、「みかん!みかん!みかん!・・・・・・・・・・。」と集まってきた子ども達です。 朝の時間があえば、できるだけ 給食の食材を、子ども達の元へと心がけています。 「こんなに重いんだね?」 「いい匂いかな?」 などなど、子ども達は、興味津々です。 どうぞ、一緒にお散歩したり、お買いものに行ったりしたときには、食材探検!!をしてみてくださいね! きっと、楽しいですよ♪
栄養士 箱守 美智子 記