ふるさとだより

EM廃油石鹸

2010/10/26

dscf5799

バザー用のEM廃油石鹸が固まり、土曜日にカットしました。今回は古い廃油を使用したので、比較的早く切れました。1ヶ月陰干しすると、アルカリ成分が抜けて、使用できるようになります。バザーで販売はできますが、使用は11月20日以降ということになります。汚れ落ちよし、流せば環境によし!

この石鹸に使用したEMセラミックスは、5~6年前に壁や天井を塗装し直したことがありましたが、塗装屋さんにお願いして、このセラミックスを混ぜてもらいました。「色が変わるからイヤだ」と言われましたが、1%だけだから大丈夫、と強引に混ぜてもらいました。やはり、ハウスシック症候群などは無縁でした。今はEMの建材(バイオ建材)なども技術が進み、耐震強度もかなり高いようです。

いまやEMは、環境のみならず、農業、医療、建築・工業など多岐に渡って躍進しています。11月20日(土)の講演会には、杉本先生は予防医学を、比嘉先生はEM全般にわたっての事例紹介があると思います。特に予防医学では、病気にならないような生き方をアドバイスいただきます。普通の医者は、病気は診るが病人は診ず。薬をたくさん出し、どうしたら病気にならないか、どんな食べ物が良いか・・などは一切なし、ではないですか?自然治癒力を無視したやり方が多いですよね?医療機器や携帯電話などの電磁波の問題・・・身近なことからの情報満載です。是非一家で最低お一人は聞いて欲しいです。子どもの環境を守ることにも繋がることです。 託児室も完備しています。チケット前売り発売中。大宝保育園にご一報ください。