保育園では、毎月のお誕生会に、お家の方(どなたかお一人)をご招待して、クラスで一緒に給食を食べていただいています。毎月といっても一人一人の子にとっては、一年に一度・・・そしてその年齢のお誕生会は、一生に一度なんですね♫
お家の方にも、保育園の食事を体験してもらえる、よい機会となるかと・・・。
今日のメニューは・・・芋がらと大豆のまぜごはん、おじゃがいももち入りの豆乳入り味噌汁、卵の千草焼、柚子白菜、みかん、お米のムース でした。
玄関のサンプルケースより・・・
子ども達は、(大人もそうですが・・・)イベントが大好きです! 特別な日って大事! 嬉しい日ですね。お誕生日の他にも一年のうちには、いろいろあります。また、昔から伝わる行事や郷土料理など、何か意味があるものです・・・。 大事に伝えていきたいですね。
子ども達の心は、もうサンタさんへ・・・きっとサンタさんも保育園に来る準備をしてくれていることでしょうね(^^ゞ
明日の給食は、がんもとさつまいもと昆布の煮物・・・「あ~・・・昆布をきっていな~い!(>_<)」と思っていたところに、助け舟の学童さんの登場!たまたま用事を頼まれ保育園にきたところだったのですが、「昆布切り」をお願いしたところ、一つ返事でOK(*^。^*) その後30分もしないうちに、ちょうどよくカットした昆布を届けてくれたんですよ~。 さすが経験者!要領もすぐに理解して、お手伝いの早いこと!! 嬉しい嬉しい来客でした♫ ありがとう!(^^)!
栄養士 箱守 美智子 記