今週からホールで午前寝もスタートし、グンとお兄さん・お姉さんクラスのお友だちとの距離も縮んできました。
お兄さん・お姉さんになるに向けて、残る課題はお箸の使用と、座卓での活動に慣れること…。日々のパジャマ着替えのおかげで、洋服の裏返しを直すのも早くなってきました。「見て見て!できたよ」と自慢げな顔が、なんともかわいいですね(^v^)❤
お箸に慣れるべく、指先の時間にも課題に取り組んでいます。
苦手なお友だちは、スポンジから…
得意なお友だちは、お豆だってつかめます。3歳以上児でも難しい豆つかみもこなしてしまうばななさんの器用さには驚いてしまします。
昨日は、色鉛筆でマンダラ塗りをしました。色鉛筆の持ち方を覚えることで、スムーズにお箸が握れるようにしていきます。
まずは、フォークの持ち方を直すのが先なのですが、楽しく食べている時に何度も指導するのは心苦しい…(>_<) 遊びの中から学ぶ天才の子ども達。今後も上手にお箸の課題を取り入れながら、お兄さん・お姉さんクラスへの進級を意識していきたいと思いま~す♪ 是非、お家でも取り入れてお箸に早く慣れるようにしていきましょうね!! ばなな組(2歳児)担任 千里・亜紀子:記