巷ではノロウイルスが流行っているようです。当園では、発熱、吐き、下しの子どもがポツポツ出ていますが、比較的早く回復しているので、まだ大丈夫のようです。EM散布もしっかりしています。・・・私事ですが、鬼の霍乱で、日曜日の夜中に、妊娠中のつわり以来、突然吐いてしまいました。で、梅肉エキス&生姜汁入りお茶と、EMXゴールドだけで、朝食・昼食は断食しました。二食も抜くなんて、もの心ついて以来のことです。普段が健康体なだけに、ちょっと何かあるとかなり落ち込んでしまいます。昨日一日は園にはいたものの、空腹で力が入らず、頭も働きませんでした。しかし、今朝はジョギングができるまでに回復しました。風邪の症状もないので、恥ずかしながら、食べ過ぎによる嘔吐だったのかな?皆さんも、忘年会シーズンですから、健康管理にはご注意を!
さて、今日は年長親子交流会主催の~米粉パン作りのお知らせです。(以下保護者の通知を写します)
《平成19年度より年長児有志会として発足した保護者同士の交流の場も、ことしで4年目を迎えました。今年度は「年長親子交流会」というネーミングで年長児保護者が中心となり、4月より7回にわたり親子で集まって楽しめる企画を進めてまいりました。公開中の「お菓子の家」もその活動の一つです。
毎年の事ながら、年長児が卒園した時点でこのような交流の場が終わりになることは残念だというご意見をいただいていました。平成22年度は、来年度以降も在園児の保護者の皆様とともに続けていけることを願いつつ活動してまいりました。そこで最後の年長児交流会を企画するにあたり、親子で集まって何かに取り組むことの楽しさを保護者の皆様に体験していただけたらと考え、米粉パンづくり体験講座に申込む運びとなりました。(箱守先生にも受付窓口としてご協力いただいております。) 詳細は以下の通りです。交流会は保育園の行事ではないため、お子様の管理は自己責任とさせていただきますことをご了承ください。
日時 1/30(日) 9時半~11時半
場所 ビアスパークしもつま セミナーハウス
費用 1500円 (米粉パンの出来上がりは、アンパン5個分位です。)
ご希望の方は参加費を添え、箱守先生までご提出ください。受付期間は1/4(火)~12(水)とさせていただきます。 》 ※近日中に門のところの保護者の掲示板に掲示するようです。