冷たい冬の風に震え上がる朝夕…(*_*)。お家の方との離れ際こそブルーな表情を見せる子もいますが、しばらくすると…変身! ’さっきまでは、なんだったの?’と問い詰めてしまいたくなる位元気な皆さまです(笑
さて、「頭足人」という言葉をご存知ですか?全世界の子どもに共通する絵の成長の中に表れるもので、頭から手足が出ている絵です。2歳半~3歳半位に出るのですが、ここ最近 ばななさんの自由画にも頻繁に出現するようになりました。頭足人は、ほんの少しの期間にしか描いてくれません。生活の中でよく動かす手足や表情(頭部)を意識して表れる絵であり、もう少し大きくなって首や胴体の存在に気付くと自然と描かなくなってしまう…とっても貴重なのです!「○○星人」のようで、とってもかわいくて大好きです❤
今日の指先の時間は、ビリビリ星人を製作。折り紙を好きな大きさにちぎって、画用紙にペタリ!貼った折り紙に手足と表情をつけて、ビリビリ星人にするのです。自由画でもちょうど同じような成長段階(頭足人)にあるばななさん。とても面白い作品に仕上がりました♪
細くちぎったものは「へびなんだ~」♪ タイヤと窓をつけて「バスにしたよ」☆ リボンをつけて「かわいい?」★ などなど…会話も弾みました。まだ、頭足人が描けていない子は、「足は何本?手は??」なんて悩みながら…イカのような”頭足イカ!?”が出現していました(^u^) 仕上がったら、みんなに見えるように早速展示して楽しみました。お時間がある時は、是非作品を覗いていってくださいね! 千里・亜紀子:記