今年になって1月7日、年長さんが大根洗いをして、干し始めたものが、かなり細くなってしわしわになり、キュ~ンと曲がるようになりました。そこで、今日はたるに漬ける工程にはいりました。
洗うときにも1本ずつ洗ったので、今日も1本ずつたるに漬けこんでいきました。大宝保育園で「たくあん」をつくるのは、なんと初めて!そして、担当するこの私もはじめて・・・。子ども達にそのことを話すと、驚いたような(*_*)・・・どうなることか心配やら、楽しみやら・・・どんなものができるのでしょうね。
干し大根・EM米のぬか・塩(EM塩とあわせたもの)・キビ砂糖・保育園の柚子の皮を干したもの・干し昆布を用意し、ドキドキの漬けこみ!
無事終了(~_~;) 3月になったら、食べられるかな~と、みんな楽しみに・・・。その前に様子をみながら重石を減らしたりしていきましょう。
卒園まで一日一日大事にしていこうね♫ 栄養士 箱守 美智子