5日土曜日、千代川公民館の調理室とレストハウスをお借りして、年長さんの親子クッキングをしました。
メニューは、以前からリクエストのあった「うどんづくり」でした。
中力粉と塩水を混ぜていって、ポロポロに・・・。捏ねてしまわず、ポロポロが子どもには、むずかし~い!
ポロポロになったものを、今度はひとつの団子にまとめて、ビニール袋にいれ、30分おやすみ~です。
その間に、カレーの刻みに移動!! さあ! いそげいそげ~!!
ねかせたものを、今度はタオルにくるんで(すべるので、すべりどめをはさんで・・・)、10分間、♪~にのってふむふみ!!
お友達と手をつないでやる子・お母さんと手をつなぎやる子・椅子につかまってやる子・・・みんなホッペを真っ赤にしながらフミフミした結果、
いい感じになったんです。 ドキドキものでしたが、一安心(^^ゞ
そして、今度はテーブルにひろげ、麺棒でのばしのばし・・・。なかなかコツがいるものでした。
たたみながら繰り返し、大きく伸ばした生地をびょうぶだだみにして、また調理室に移動・・・包丁切りしました。
なんとか、うどんらしくできました(^v^)ゆでながらの味見は、なんとも「おいし~い!」の声があちらこちらで聞かれました。よかったよかった!!
おいしい、カレーうどんができました。デザートは、粉寒天でつくった「カルピスぜりー・イチゴ練乳のせ」でした。
みんなで、つくりあげた「うどん」は、とってもおいし~い!!ものでした。すこ~しおみやげにして・・・お家の方に。
ほんと、うまくいって、みんなよかったね。
栄養士 箱守 美智子