子どもたちの様子

新年長さん (^v^) 食育活動はじまり~ ♫

2011/04/15

dscf0066 

園庭は、あっという間に花ふぶき! 子ども達は、舞う花びらを追いかけたり、あわいピンクのじゅうたんに大喜びでした。

dscf0058 dscf0060

 そして、あちらこちらには・・・菜の花に紫大根の花が満開! 黄色の菜の花には、元気をもらい、薄紫の紫大根には、やすらぎをもらえる感じがしますね。

 一昨日のおやつは、お花見団子でした。 さっそく新年長さんと、お団子作り・・・そしてきなこづくりにも挑戦しましたよ(*^。^*)みんなみんないいお顔・・・とっても上手でした。「お米の匂いだね~大きさはこれくらい?・・・」と。お休みだった子は、後でやりましょうね。

dscf0040dscf0041dscf0042

dscf0043dscf0044dscf0045

dscf0046dscf0047dscf00481

dscf00491  みんな、指先がよく動きましたね~ 

そして、もうひとつのお楽しみは、節分のお豆が残っていたので炒りなおして、皮をざっと剥き、ミキサーで「グワ~~!!」「さあ!何ができると思う?」の質問に、「きなこ!」という答えも返ってきましたよ!「あと、大豆から出来るものな~んだ?」と、みんなでいろいろ考えたりと・・・。

dscf00521 大きな音に、みんな驚きの声!!

きび砂糖を混ぜて、お・あ・じ・み・・・「おいし~い」とみんなおかわりでした。さらさらにはなりませんでしたが、あん団子にまぶすと、何とも香ばしいのでした。五感での体験は、きっと忘れないでてくれそうな気がします。

dscf0068 これは、何でしょう?

これは、「たくあんの金平」なんですよ。卒園したねんちょうさんが漬けた、たくあんが少し残っていたので、昨日はお試しに大人だけ、千切りのマヨ和えに・・・。そして、今日はおやつのおじやに、ゴマ油で甘辛炒めにして付けてみました。 また、今年も「たくあん」をつくるのが楽しみです。

dscf0053 保育園の食育マスコット「たべるくん」です!

みんなと、仲よくなれるように、食育絵本と一緒に廊下においてあります。そろそろ年長さんには、「絵本の回覧」もしましょうね!お楽しみに!

    栄養士 箱守 美智子