子どもたちの様子

そら豆*むいたよ!

2011/05/20

 来月6月は、食育月間 ♫  そして、毎月 19日 は、「食育の日」 も、定着しつつあるでしょうか・・・。

 保育園では、今月19日には、みかんぐみからの子ども達で 「そら豆むき」をしました。 ひとり一莢でしたが、担任からの話に、興味津々・・・。外側はかた~くて なかなか「あかな~い」の声!! でも、やっと開いた莢からは、絵本通り、ふわふわベットにつやつやのお豆(^O^)/でした!!

dscf0099

 「あった~!!あった~!!」 と、みんないいお顔!(^^)!  おやつに出てきた「そら豆」は、こども達の脳裏の中に確かにインプットされたことでしょうね。こうして、五感で覚えていく大切さ・・・子どもたちを目の前にするたび、強く強く感じるものです。お空に向かって実がなるから「そら豆」・・・お家でもいかがでしょう♫

 

 

1歳児クラスのみかんぐみさんも、こんなに真剣でしたよ・・・。

dscf0102

dscf0103dscf0104dscf0105

dscf0106dscf0107

 

 

 

 

 夕方のお迎え時には、今年度初「お味見タイム」でした。  メニューは・・・「きなこマカロニ」・・・大人には???というイメージなのですが、けっこうこれがおいしいんです。子ども達は、大好きなんですよ!          という訳で、昨日のおやつは、きな粉マカロニ・そら豆・カルシウム麦茶でした。胃の小さいこどもにとっては、おやつも大切な一食!なんですねぇ~。

 

dscf0122園庭は、緑でいっぱいです。とても気持ちの良いものですね。

つい先日 クロアゲハが飛んでいるなぁ~ と見ていたのですが、 こんな可憐な柚子の花が咲いていました。お迎えの時 見上げて見て下さいね (^v^)

   

 

 

    栄養士   箱守 美智子