子どもたちの様子

人参クッキーできたぁ~(^v^)

2011/05/31

 今日は、年長さんと「人参クッキー」づくりの日・・・

9時半からの 指先運動の時間には、まず「人参のすりおろし」です。 そして、あとどんな材料でつくるののか、みんなで確認!! 手をけずらないように気をつけて・・・。

dscf0141dscf0139

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、給食後いよいよクッキーづくりです! もう早くやりたくて仕方がない様子の子ども達!(^^)! お盆やのし棒や型抜きを用意し身支度も整えて・・・

dscf0146

 

 

 

 

 

 

やわらかめの生地だったので、約1時間・・・みんな粉でしろ~くなっての奮闘!!の末、仕上がりました。

給食室に運ばれた型抜きのクッキー生地は、スチームコンベクションであっという間に焼かれていき・・・保育園の中には、あま~い香りが漂ってきました。 それにつられて、子ども達が覗きに来ました・・・「うわあ~焼けた焼けた~、おいしそう!」

dscf0148

 

 どのクラスを覗いても、みんなニコニコ笑顔(*^。^*)

めろん組さんをちょうど覗いた時の事・・・それぞれのグループの年長さんにわけてもらって

みんな嬉しそう!!

「年長さんがつくってくれたから特別おいしい!」と、年少さん・・・。

「ほっぺが落ちそう!」と年中さん・・・。

                                  みんなで「年長さん、ありがとう!!」と言っていました。

ばなな組でも、自分からおかわりをとりに行き、ほんと満面の笑顔・・・。手作り・・・それもお兄ちゃん・お姉ちゃんがつくってくれたものからこのお顔なのでしょうね。

dscf0149dscf0150

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、みんなに喜んでもらえるようがんばろうね♫ 年長さん!!

 

 

 

                                  

                                  そしてそして、この間のこと・・・なつかしいお顔が並んだので、パチリ!!

dscf0132みんな少し見ない間に、すっかりお姉さんになりましたね!

それぞれ別々の小学校ですが、いつも仲良しです。

 

 

 

 

 

 

                                  

   それに、学童さんのお姉さん方には、お手伝いをしていただき、とても助かっています。

dscf01331この日は、翌日使う昆布を切っていなかったのに気づき

急きょ 昆布きりを学童さんに お願いをしました!

いつも、みんなこころよく、そして手際よく受けてくれとってもありがたいです。

学童さん、いつもありがとう!!

 

 

                                   栄養士   箱守 美智子