ふるさとだより

内科検診&保護者交流会より

2011/05/26

dscf6786今日の午後は内科検診がありました(嘱託医は市内の渡辺クリニック院長です。)。先生はいつも白衣は着用しないで私服で来て下さいます。それでも、みかん組は大泣き、大暴れの子も・・・。ばなな組になるとほとんど泣く子はいなくなり、もも・ぶどう・めろん組なると、写真の通りです。「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつもしっかり言える子が増えてきました。年長さんから順に受けましたが、年長さんの姿を見ているので、年中・年少さんもいろいろと覚えてきています。マナブはマネルからきているそうですが、まさにマネて学んで行くことを実感しました。 先生は「みんな健康でいいねえ~」という一言。

 

 

 

それから、過日のチャリティーバザーについての報告が交流会のスタッフの方よりありましたので、掲載いたします。

「チャリティーバザーについて

先日のバザーではみな様のご参加により、予想をはるかに超えた義援金を集めることが出来、改めて感謝いたします。
その後募金を加え、160,000円を、「NPO KOMA」に、13日付で送付させて頂きました。
こちらで選定させて頂きました、このNPOは今回の地震のチャリティーコンサートを全国で開催しており、今後は社会福祉の分野で新しいシステムを作るために、準備をしている所だそうです。
私達は何かしたくても出来ないわけですから、こういった信頼できるNPOに託し、復興のための資金の一部となり使っていただけると嬉しいと考えております。
具体的な活動等が分かりましたら、追ってご報告させて頂くよう考えておりますが、こちらのNPOの活動に興味のある方は、HPをご覧下さい。
NPO KOMA  http://www.keikokoma.com/

今後も私達に出来る小さな活動を考えてゆきますので、興味のある方は、随時保育園のHPを確認頂き、それぞれの方が出来る形で活動にご参加いただけると嬉しいです。
今後とも親子交流会を宜しく御願い致します。

親子交流会 スタッフ一同」