ふるさとだより

上映会のお知らせ

2011/08/18

今日も暑い一日でしたね。午睡前に読み聞かせに、乳児室へ行きましたが、今日は全員勢ぞろい。に、加えて一時預かりのお友達が来ていました。園児は汗をたくさんかいていましたが、一時預かりのお子さんはあまりかいていませんでした。汗をたくさんかくことは大事なことです。熱中症は汗が出なくなって体内に熱がこもってしまうんですよね。こう暑くては、朝からエアコンをつけたくなりますが、ハイハイ運動でしっかり身体を動かして、汗をかくということを毎日の習慣にしていることは、とても大事なことだと再確認しています。保育園の事務室は、昨日初めてエアコンをつけました。36度以上になるとパソコンの動きが悪くなるばかりでなく、私の頭の回転も鈍くなる(暑さのせいばかりではありませんが)からです。エアコンをつけていますが、室内は今(18時現在)33度ありますが、湿度が下がっているため汗はほとんどかいていません。エアコンをつけてじっとしていると、足元から冷えてくるのを実感します。暑くてもエアコンをかけずに、一日に一回は身体をしっかり動かして汗をしっかりかきましょう。暑さに負けない身体にしていかないとならないと思います。

さて、今日午後、下妻市立図書館の映像ホールへ、21日(日)の上映会のための試写に行ってきました。先月当保育園で試写会をしましたが、映像も音響もまるで違い、座席も階段式だし、最高の条件で見られそうです。託児室(2階会議室)も設けましたので、お時間が取れます方は是非ご覧になって下さい。(入場無料。13時半より。)今回の上映会は、養護学校教諭山元加津子さんのドキュメンタリー映画ですが、山元さんの子ども達への思いが素晴らしい!こんな考え方もあるんだと、目からうろこでした。障害理解という意味からも、できるだけ多くの方々に見て頂きたい映画です。一保育園でできることはほんの些細なことです。何人の方が見に来てくれるだろう・・・と不安もあります。しかし、集客数ではなく、一歩踏み出すことが大事なんだと思っています。