「おとうさん、おかあさん、ありがとう、かみさま、いただきます」の元気な声とともに、
カレー、サラダ、地元産の梨で、夕食をいただきました。
毎年、子ども達がどのくらい、ご飯を食べるか??、なかなか予想が的中しません。
今年は、けっこう食べるかな!という予想だったのですが、なんと、今までグラグラしていた歯が抜けた・・
という子が二人もいました。そして、暑さのせいか、梨が美味しいせいか、そちらに手が伸び、ちょっとご飯が残りました。
でも、それは明日、何かの形に大変身する予定です。
そして、夕飯の後は、園庭で花火。「ウワーッ、きれい」の声があちらこちらから聞こえてきました。
特に吹きだし花火は大人気。「ブラボー」の歓声が。
そして、子ども達が気にしていた、肝だめし。「おばけ出てくるの?」と不安げな声。
基本的には、希望者のみ・・だったのですが、きよみさんの「行くよ~」のかけ声で、もちろん全員参加!
「だれか、後ろからついてくるような気がする~」と言って、おそるおそる歩いていた子もいましたが、
毎日、参拝に行っている神社も、夜は、違う雰囲気になるんでしょうね。
今は、おやすみ前のお話を聞いて、ホールの電気も消されました。
ちょっと、お家が恋しい・・と、思う間もなく、スヤスヤ寝息も聞こえてきました。
イッパイ遊んで、温泉にも入り、カレーもお腹いっぱい食べました。
お家の方々、ご心配なく。今夜は私達にまかせて、明日の再開をお楽しみに!
では、おやすみなさい。