ふるさとだより

放射能値

2011/09/02

心配している台風ですが、進路がずれているものの、各地の雨量が予想以上のようで、通り過ぎるまでは不安ですね。その台風の影響でか、今日は風が一日中止まず、晴れたと思ったら、突然雨が降ったり・・と、めまぐるしかったです。

今日は午後来客があり、測定する時間がとれなかったので、午前中に園庭の中央と四隅を測定しました。しかし、今日は風が吹いていて、1分ごとの測定がいつもより変化があるので、午後は写真のように測定値の電源を入れっぱなしにして、子ども達の園庭遊びは数値が低ければ出すし、高めの時は出さない・・と言うことにしてみました。この機器はα・β・γ線を拾うため、他の機器よりも0.03μシーベルト位高めに数値が出てしまう・・と言うことでした。なので、子ども達を外に出す場合は、0.17μシーベルト位までにした方がいいらしいのです。今日は風が吹くと0.18μシーベルト~0.2μシーベルト位になり、突然雨が降り出したり・・でしたので、外遊びは中止いたしました。今後も外遊びの途中で高い数値が出たら、遊びを中断して室内に…ということもあるかも知れません。

まだ、見えない放射能との戦いは続くと思います。小さい子ども達なので、今後も気を付けていきたいと思います。保護者の皆様、ご了承願います。