今朝のニュースで、東京世田谷で放射線量が基準値以上のマイクロホットスポットともいうべき現象になっているというニュースが流れ、驚愕した方も多かったのではと思います。“路面よりも50㎝~1m離れた場所の方が高い数値が検出されたところもある”ということですし、そこが通学路になっていたということも怖い話です。明らかに放射能の影響とみられる症状が出ている児童に出ているとか・・・。 友人の幼稚園長より、情報をもらったので、“放射能防御プロジェクト 木下黄太氏のブログhttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/c/28437a365885c2ef56b77f094706d3da をご覧になってみて下さい。
やはり、先日のEM講演会でもあったように、日常的にEMを使うことが必須ではないでしょうか。・・・あまり神経質になって、不安感ばかり募らせてもかえってストレスになってしまって身体によくありませんが、後で後悔しないよう乳幼児には特に、本気で考えていきましょう。
EMだけではなく、和食中心の食生活にしたり、酵素の多い果物等の食品を摂ったり等、日頃の生活の中で注意するポイントが多く書かれている、『チェルノブイリから学んだお母さんのための放射能対策』野呂美加著(1,300円)は、分かりやすくて大いに参考になります。残り2冊となりましたので、ご希望の方はスタッフまで。