朝晩は冷えますが、日中は気温も上がり、気持ちの良い秋の日になりました。子ども達は、園庭で遊ぶのが大好き!ちょっと覗いてみると、男の子が集まって「焼きそば焼いてるんだよ!」と。そこには、みかんぐみさんも、にこにこで混ざり、なんともほほえましい風景でした。ブランコのりも上手!気持ちよさそうに漕いでいました。
朝、食材の買い物に行きながら、木の枝をながめると、芽がふくらんでいて、その後には桜の花が一輪開いているのを見つけました。
園庭の柚子の枝は、とても重そうに実っています。今月の給食にも使い始めようと思います。そして、園庭にある、この季節ならではの菊がとってもいい香り!
神社の参道の菊花展もとっても素敵です。ぜひごらんくださいね。
昨日のおやつは、保育園の玄米いりの「しょうゆのりおむすび」でした。先日、年長さんと「もみすり」をしましたのでご紹介しますね。
収獲した稲は、割らないわりばしに挟んでしごいてはずし、その後、すりばちと野球ボールで「もみすり」・・・もみがらは、うちわであおいで飛ばしました。初めての体験にみんな大騒ぎ!! ほんの少しのお米ですが、おにぎりのご飯に、玄米で混ぜて炊きました。
白菜の塩コンブの即席漬けと、カルシウム麦茶で・・・
あとふたつ・・・ご紹介!!
これは、きよみさんからの「ドイツみやげのクッキーの型抜き」です。
そして・・・
これは、この間「東京都食育フェア」で見つけたなぞなぞカルタです。
どれも、いつどういうふうに使おうかな!と・・・楽しみです(*^。^*)
栄養士 箱守 美智子