卒園まで約1ヶ月と少し、残された期間の中で一日一日を大切に生活する毎日です。
園舎の改築工事に伴い、園舎内で文字指導の部屋が確保できなくなりましたので、午前中空き室になっている学童さんの一室を借りての文字指導タイムです。4月からは学童さんになる子もいるので、部屋の使い方を覚える事もできて、一石二鳥かと思います。文字指導の後のお楽しみは、たくさん揃ったパズルやゲームで盛り上がっておりました。
その後は園庭で思い切り走り回って、元気いっぱい年長児だけの時間を楽しんでいます。竹馬の腕も上がって、こんな高さにまで・・・・。すごいですね~!
大忙しの年長さんですが、今日の午後はたくあん作りもしましたよ。
みち子さんの説明をしっかり聞いた後、一人一本を丁寧に樽に入れ、糠、塩、キビ砂糖、ミカン、りんご、柿などの皮、昆布をいれ、隙間には干した大根の皮を入れて完成。最後は「美味しいたくあんにな~れ!」と全員で一押し・・・。1ヶ月後には美味しいたくあんができること間違いなしです。でも、そのころは卒園まで秒読みになっていますね・・・。考えると淋しくなります。とはいえ、子ども達は、希望に満ちて、いつも前向き・・・。私も見習っていきます。
ひとみ:記