今年は初午と節分が一緒の日になってしまったので、一日早いすみつかれつくりとなりました。
年長さんが指先の時間に、大根・人参のすりおろし、酒粕をほぐしたり、大豆の皮を剥がしたり、ネギや油揚げの刻みをしたり・・・。本当にみんな真剣に取り組んでいました。郷土料理のすみつかれ、こうして子ども達に伝えていきたい一品です。
おやつはこのすみつかれをいただきましたが、ほとんどの子ども達がおいしく食することができました。年長さん、どうもありがとう!
ここはステージがあったところから今日写したものです。ホール・もも組・ぶどう組の壁を全部ぶち抜き、かなり広いスペースになりました。耐震補強はしますが、3歳~5歳の異年齢保育室、つまりワンルームになります。どんなになるかお楽しみに・・・。