ちょうど一週間前にこの“なんじゃもんじゃ”の花(左写真)を紹介しましたが、涼しい日が続いたので、今が真っ盛り…といった感じで、先週より花が増えて真っ白です。朝は花弁が散っていませんでしたが、今日は一日中雨に降られ、夕方にはどうでしょうか・・・。
今朝は6時前から雨が落ちてきて、雨の中のジョギングとなりましたが、緑が鮮やかですがすがしく、随身門から思わずシャッターを切ってしまいました。(カメラを持って走っているわけではありません、たまたまです。)
物質文明になってから、人間は、自然に対しても神様に対しても「謙虚さ」や「畏敬の念」「感謝」を忘れがちになっていないでしょうか・・。「傲慢」や「奢り」ばかりになってしまうことで、様々な災害が起こっているように思えてなりません。今一度、すべてに感謝し、また、謙虚であることを考え直したいと思うこの頃です。日々、神様(仏様でもイエス様でもなんでもいいのです。)にお祈りする、お参りする・・という謙虚さが大切なような気が致します。
今朝は中央の太い鉄骨が組み込まれました。勿論、耐震の為ですが、見るからに頑丈そうです。右手が新ランチルームとその奥に新厨房が。茶色の鉄骨のある部屋は、2歳児保育室になります。
まだご迷惑をおかけしていますが、今朝は5時半ごろから監督さんが鉄骨を組む準備にいらしてくれていました。職人さん方も休まず頑張って下さっています。あと1か月くらいで完成する予定です。もう少しご辛抱願います。