今日は年長児恒例のお抹茶体験に出かけました。場所は、市内新福寺境内にあるお茶室です。川井先生と2人のお弟子さんが、もちろん和服姿で迎えて下さいました。年長児を、10時からと11時からの2班に分けて行ってきました。先ず炉の切ってあるお部屋でお点前を見せて頂き、その後部屋を移動して、和菓子、お抹茶の順に戴きました。お菓子は春を思わせるもので、子ども達は一気に食べてしまうのが惜しいのか、ちびりちびりと。お抹茶は子ども用のお茶碗と茶せんを用意していただいているので、自服で行うものです。初体験に緊張しながらも、ワクワクドキドキの貴重な体験をさせていただきました。女の子たちは普段はけないスカートでおめかしして臨んだり、園に戻ってからも、お雛様の透かし模様の入った懐紙を大事そうにスタッフに見せたりしていたということで、思い出に残る1ページになったと思います。最後まで正座を崩さず、先生方にも褒めて頂きました。
お抹茶体験
2013/02/13