今日の朝のお手伝いは、カレーに入れる「玉ねぎ」の皮むきでした! 子ども達は、自らテーブル拭きを始め、どんどん次のことを進めてくれます。とっても頼もしく、助かります。
保育園のカレーは、具だくさん! 煮込み途中のお鍋をご紹介・・・
豚肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも・なす・ズッキーニ・かぼちゃ・長ネギ・油揚げ・コーン・・・大なべいっぱいに煮込んでおいしいカレーの出来上がります。
そして、今日のすいかは!
黄色くて、かた~い皮! 中身は赤くて、しゃりしゃりであま~い!
食卓には、お豆腐・スティック野菜のみそディップ・福神漬けも並びました。
それぞれのランチョンマットに盛り付けられると、けっこうなボリューム!
お豆腐には、醤油をかける前に、お絵描きするのが定番のようですよ!
赤ちゃんには、出来るだけ同じ食材で仕上げていきます。10~12か月のいちご組さんの昼食は・・・
みんな、元気いっぱい、おいしく楽しくいただきました。
厨房の西側(裏口)は、業者専用ですが、ちょっとだけお見せしましょうね!
生ごみをEMボカシで分解中・・・ ふわふわの土に変身!
西日対策のゴーヤカーテンづくり 左が普通の土・・・右がつくった土の稲の様子
土づくりも、順調にすすみ、こんな分解されるのかと驚き!そして普通の土との比較でまた驚きです。
畑のきゅうりやナスも花が咲きちいさな実をつけはじめました。子ども達も遊びながら眺めて嬉しそう!
これからの収穫を楽しみに、またご紹介しますね! 栄養士 箱守 美智子