実りの秋・・・楽しみもいっぱいの季節ですね。
今日はどこからか、とってもいい香りが・・・見に行ってみるとやっぱり・・・つぼみだった「きんもくせい」が開花していました。私はこの花の香りで秋を感じています。
お泊り保育の時に収穫した子ども達の稲と、厨房裏で育てた稲も、収穫して干してありますが・・・そろそろ割りばしでしごいてモミをとるのにいい感じです。その後は、昨年のように「すりばち」と「野球ボール」でもみすり体験をして、玄米にする予定です。
もうひとつ、この時季のお楽しみは・・・「しその実」です。ずいぶん背が高くなっている「青シソ」ですが、今かわいい白い花を咲かせています。この後、あまり硬くならないうちにみんなで収穫! 何年か前、どうしよう?と迷っていたところ、M保育士の一言で「しそのみ味噌」に変身! それが大人気で毎年作るようになりました。
ランチルームのお花も今日はしその花に変えました。
明日のお昼のクイズは・・・「さあ!これは何のお花でしょう?」ですね。
次回はしその実味噌のお話しもできるでしょうね。お楽しみに!
栄養士 箱守 美智子