園庭の柚子が大きく、そして色づきを見せはじめました。枝が重そうにぶら下がり、台風で落ちないといいなぁ~と見ているのですが。
今日のおやつは、「きぬかつぎ・枝豆・ホットカルピス」でした。ぬるぬるサトイモも知ってほしいなぁ~という思いで、毎年この時期に「きぬかつぎ」のおやつを入れています。お醤油をチョン!とつけておいしくいただきました。
昨日は、悪天候の中、砂沼フレンドリーフェスティバルに食育ネットワークから参加してきました。4つのブースを設け順に体験して頂きました。
塩分クイズ 豆つかみゲーム
野菜350g計量体験 食のクラフトコーナー
そして・・・先日の17日には、年中さんが初お団子作りに臨み、無事十三夜のお月見飾りをお供えすることができました。みんなとても熱心で、そしてとっても上手でしたよ! 身支度もとってもかわいらしく・・・できないところは、年長さんにお手伝いしてもらいながら整えました。「どこができないの?」と・・・さすが年長!という姿がみられ、嬉しくなりました。白いお団子と、カボチャいりの黄色いお団子の二色にしました。おやつには、餡と黄粉をからめました。
そしてそして・・・年長さんが、10日に種を蒔いた「大根」はどうなったでしょう・・・・・??
連休中にこんなに・・・
袋で覆われてしまい、何かカイワレ大根のように伸びてしまいました。そこで、丈夫そうな芽を残して抜き、スープに入れていただいちゃいました。袋の淵を切ってめくり、よく陽が当たるようにしましたが・・・どうでしょうね~。
そして、今日の様子はこのように・・・本葉がみえてきました。丈夫に育ってくださいね!
栄養士 箱守 美智子