辺りを見回すと、すっかり秋も深まり、木々の葉は鮮やかに染まり、園庭の柚子は黄色く熟しています。この時季にしか見られない素敵な色づきをご紹介しましょう。
ゆず さざんか
神社の大銀杏 もみじ
どうだんつつじ これは大根!
もうすぐ、木枯らしが吹いて、寒~い冬に突入するのでしょうね! それまで、楽しみたいですね。
そして、この時季は根菜や葉物があま~くおいしい時!今日は、「とりつくね」にれんこんを入れました。シャキシャキ感が何ともおいしいものに仕上がりました。白菜の浅漬けには、園庭の柚子をちょっぴり!副菜は、カボチャのいとこ煮・・・このあずきは、お赤飯のときのあずきを煮て保存しておいたものです。ささげでは、どうしても豆に無駄が出てしまうため、お赤飯には、あずきを使っています。
毎日、昼食時には、その日のお手伝いのグループの子ども達が、食材カード貼りをしています。どんなものがお料理に入っているか、何色の仲間か?(どんな働き?)確認できる活動です。自然に食への関心が高まりますね!
栄養士 箱守 美智子