子どもたちの様子

コロコロドーナツ作り♫

2013/12/03

 

先週の金曜日、(29日)に年長さんとドーナツ作りをしました。とても楽しみだったようで前日から「楽しみ!」「明日はドーナツ作るんだよね!」とあちこちから聞こえていました。クッキングでドーナツ作りは私達も始めてであったのでドキドキワクワクでした。

もう何回もクッキングをしてきた年長さん達!お支度も素早くこなしていました。さすがです!今回のドーナツは定番の輪のような形ではなく、ちぎってコロコロと丸めるという作業を子ども達にやってもらいました。柔らかく粘りがあり手にくっつきやすい生地なので手に少し水を付けて丸めていきます。

 

しかし………

子ども達には今回の生地は柔らかすぎかのか、力加減が分からずうまく丸まらない様子…

水をどのくらい手に付けていいかも難しかったようで、手に生地がベタベタについてしまったり…

そのうちに水をつけすぎて生地が緩くなってしまいました!

粉を足して生地を固くしてあげました。

少し難しすぎたかな…上手くいかなくて申し訳なかったな〰と反省…。(+o+)

子ども達からは「やだー!」「ねばねばとれないー」と言う声もありましたが、どこの班からも笑い声が聞こえ、

はねばねばをしっかりたのしんでいたようです。子ども達が楽しんでくれたなら何より?かな(^_^;)

 

まとまりきらなっかた生地は私達がまとめて練り直して油で揚げました。まわりには、砂糖ときな粉をまぶしました!

クッキングは失敗しましたが味はバッチリ!おかわりして良く食べてくれました!おいしそうに食べてくれる子ども達のお顔をみてホッとしました…。

私達もとても勉強になったクッキングでした…(^_^;)次回は頑張ります!

 

 

 

そして、白菜が旬を迎え、給食でも白菜をよく取り入れる様になりまして、良く朝のお手伝いで子ども達にちぎってもらっています。

今日も子ども達と白菜の葉を数えました!数えてみると40枚!ぎっしり詰まっていました。

そして最後に出てきたのがこちら…

そう!生長点です!子ども達も見てすぐに「生長点だー!!」と。もうおなじみです。\(^o^)/

ここから白菜に栄養が行くんですね。保育園では成長点もちゃんと使っています。

お家でも、子ども達と生長点を見つけてみてくださいね。

 

栄養士 高野明代