2013年

ポストにお手紙を投函しました!!

2013/09/11

9月16日(月)の敬老の日にちなんで、子ども達の大好きなおじぃちゃん、おばぁちゃんに日頃の感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。

子ども達の上手な絵が描かれたお手紙と、にっこり笑った楽しそうな笑顔の写真が入った世界でたった一つのお手紙です。

そのお手紙を大切に持って、郵便局へ・・・♪

「おじぃちゃん、おばぁちゃんに無事に届きますように!!」とお願いをしながら投函しました。

子ども達の「ありがとう」と、「だいすき」の気持ちがたっぷり詰まったお手紙がもうすぐ届きますので、お楽しみにしていてください!!

記:小島

ランチルームの食卓から・・・

2013/09/10

あの暑さはなんだったのか・・・と思うほど、過ごしやすくなりましたね。朝夕の風は、本当に秋めいて心地よく感じられます。

園庭の青柚子も大きく育ち、今年はたくさん収穫できそうですね。

子ども達も、夏の遊びを満喫し、日焼けしたお顔は、春の頃に比べてずいぶんたくましくなりました。これからまた、運動会に向けて成長することと思います。

ランチルームでは、毎日大賑わい!! おいしくたのしく、みんなでいただいています。

それぞれの食卓につくと、年長さんを中心に、盛り付けが始まります。年中・年少さんも、できることからお手伝いをしようという姿がたくさん見られ、とてもたくましいですね。

こんなふうに、子ども達自身で食卓を整えていきます。「これ半分がいい?」「これくらい?」などと、聞きながらトングを上手に使って盛り付けています。最後に大皿に残ったものは、切り分けておかわりの準備までしてくれています。大人の姿を見ながらトングの使い方も上手になりました。

食卓には、箸置きも用意しています。かわいいあひるの形のものを揃えましたが、少し足らなくなってきて、卒園生親子で手作りしてプレゼントして下さったものも使わせていただいています。とてもありがたいです。

日本の文化の「お膳立て」ですが、小さいころ毎日繰り返したことで、大きくなってからも思い出してくれるのではないかなと思っています。今、すべてができているわけでもなく、厳しく管理しているわけではありませんが、年長さんがスーパーマーケットツアーの際、できていたと聞いて、日々繰り返されることの大切さを感じました。そして、大人は常に子どものモデルであることを意識していなければなりませんね。     栄養士  箱守 美智子

お散歩大好き!

2013/09/09

今日は、いいお天気でしたね。

そんなに暑くもなく、いちご組さんの大好きな、お散歩日和でした。

いちご組さんのお散歩の様子を、ちょっぴりお見せします。

歩くのが上手になった、男の子2人は、保育士さんと手をつないで、お散歩へゴー。

まだ、歩くのが不安なお友だちは、ベビーカーの中からまわりの景色を眺めて上機嫌。

(隣りを歩いているのは、みかん組さん達です。)

歩くのが、上手な二人。どうですか、さまになっているでしょう。

神社まで、頑張って歩きます。

神社に着くと、みんな帽子を後ろにして、手をたたきぽんぽんのポーズ。

ちゃんと、お辞儀もするんですよ。

いろいろと覚えてきて、いちご組さんの成長を日々感じている私達なのです。          直美・記

 

 

粘土遊びが・・・進化したよ★

2013/09/06

不安定な天気が続いた今週・・・週末はすっかり秋めいてきましたね。涼しさを感じる中でも、みかんさんはしっかりと汗をかいて走り回っています!

さて、本日はみんなの大好きな粘土遊びについて・・・。ジャン!!

本日は、初めて粘土ベラが登場! 初めは使い方が分からず、やきもきしていた様子でしたが、大好きな遊びとあってかすぐにギブアップせずに試行錯誤・・・。

丸めたり、棒状にした粘土を前に、「ママみたい」「お料理ねぇ〰」なんて言いながら、トントン。小さく切って丸めて・・・と、また遊びが進化しました。

触れなかった初めての粘土→コネコネ→チギチギ→へびさん・・・そして、本日またひとつ進化ヽ(^o^)丿 今までの色んな経験から、遊びも段々進化するのですね。

【おまけ】

本日は、Sちゃんの2日早めのお誕生日♪ みんなで歌を歌ってお祝いしました。本人は、テレテレ・・・可愛いですね。おめでとうございます★

隠し撮り!! 次のお誕生日は、やる気満々のRちゃん! 本日衣装選びをしたのか・・・仕上がりを鏡でチェック中(笑) こんなに小さくても、ファッションチェックは欠かせないようです???   亜紀子:記

ファイト!!雑巾がけリレー

2013/09/05

大宝保育園の朝のスタートは、雑巾がけから始まり、トイレ排泄を済ませた準から雑巾がけを始め、

全員が揃ったところで、担任が「ファイト!ファイト!」のやる気パワーを投げかけます。

15分弱の朝の雑巾がけですが、お部屋の隅々まで綺麗にしてくれます。

そこで今日は、運動の時間に毎日行なっている雑巾がけでリレーを行なってみました。

青と白の雑巾を使い、2つのグループに分かれて「よーいどん!」の合図でリレーがスタートです。

「頑張れ、頑張れ」の声援を受けながら、みんな一生懸命に雑巾がけをしてくれました。

何度か挑戦しているので、次のお友だちにタッチするのも覚え、スムーズにリレーができるようになりました。(*^_^*)

楽しみながら、お部屋の床もピカピカになり、一石二鳥の雑巾がけリレーです。

角野:記