最近特に、冷え症だという若いお母さん方に出会います。第二子が授からない…という人も。どうもみなさん、身体を冷やしてしまっているのではないかと思います。寒くても襟元が大きく開いていたり、足元は薄いストッキング一枚だったり・・・。お腹と下半身、首の付くところ(首・足首等)は温めた方がいいですよ。低体温は問題です!私たちの平熱は、36.5度~37.2度というのをご存知でしょうか?
当園にはEMベッド(陶板浴)なるものがありまして、(可能な範囲で)職員が15分ずつ交代で温まれるようにしています(着の身着のままで横になるだけ)。大人の昼寝というのは15分~20分が有効のようで、15分という短時間でも結構スッキリするものです。自律神経の働きも良くなります。そして、健康を維持することは、仕事を続ける上で重要なポイントです。体が冷えていると、頭の働きも鈍くなりますし、夜の眠りも熟睡できません。熟睡できないと、翌日いい仕事ができません。
・・・そこで、考えていることがあります。保護者限定で、土曜日に使っていただけるよう開放することを考えています(お1人15分~30分以内)。詳細は2月の園だよりでお知らせします。このEMベットの効用は、体を温めるだけでなく、血液をサラサラにし、リラックス状態にしてくれると言われています。リラックス状態とは、自律神経的には副交感神経優位の状態で、夜が良く眠れるようになり、免疫力を高めるともいわれています。…私は、2人目を出産した後、運動不足もあって冷え症となり、しもやけまでできるようになってしまいました。が、ジョギングを始めるようになったら解消したのですが、幼い子がいたら早朝ジョギングというわけにはいきませんからね。 尚、EMベッドの開放は、お子さん連れでも可能なように、考えたいと思います。