子どもたちの様子

みどりの季節になりました

2014/04/21

やはたの森には、うぐいすの鳴き声が響き、たんぽぽのかわいらしい花が咲きみだれ、木々は微妙な緑のコントラストを楽しませてくれています。

駐車場にある八重桜が七分咲きの頃、それを摘んで「桜の塩漬け」をつくって、今年で三年目になります。3月には卒園生のお赤飯に添えさせていただきました。

一晩おいて、軽く絞り、梅酢をかけると、さらに鮮やかに!!さらに重しを軽めにして3日間・・・。そして、3日程陰干しです。

そして、夕方・・・今日は今年度はじめての「お味見タイム」。食育の日19日が土曜日でしたので、今日になりました。「いちご入りの酢の物」・・・いかがでしたでしょうか!「え!いちごですか?」と思いきや、おいしい!の声が聞かれました。

もも・ぶどうぐみさんの朝のお手伝いもスタートしました。少しずつ内容を増やしていきたいと思います。今日は1番のグループさん!「お味噌汁に入る小松菜ちぎり」をしてくれました。これからもよろしくね!     栄養士 箱守 美智子