ふるさとだより

小集団運動プログラム

2014/05/13

先週から、年長児のみ週2回(ぶどう組1回・もも組1回、基本的に火曜日と木曜日)、運動プログラムに時間に、ハイハイ運動(四つ這い・タカバイ・ワニバイ。手押し車)に加えて、反射抑制運動・平衡感覚運動・正中線感覚運動・視覚的知覚・視覚的記憶等・・を、プラスした遊びを試みています。

ちょっと難しい動きもありますが、子ども達は流石に習得するのが早いです。いろいろな動きをすることによって、不自由な身体が(障碍がなくても不器用な動きの子はいます。)自由になることは、子どもにとって、より体を動かすことが楽しくなります。しばらく運動プログラムの時間を休ませてもらっていましたが、できるだけ楽しい時間が過ごせるように工夫を重ねていきたいと思っています。・・・この時間は、全職員が保育にあたるので、電話に出られる人がいないため、元保育園園長をされていた方(女性)が電話番等に週2回ボランティアでいらして下さることになりました。お知らせまで。