そろそろ梅雨入りなのでしょうか…午前中の雨も午後からは止み元気に園庭を走り回っていた子ども達です。
今日はランチルームの様子をご紹介します。お昼になると年長さんがグループのお弁当を持ってランチルームにやってきます。
お弁当を席に配り、1人1人のランチョンマットを敷いてあげ、てきぱきと食卓が出来上がっていきます。
そうしているとグループのもう一人の年長さんがグループのみんなを連れてやってきます。席に着いたらグループみんなで分担してお仕事です。大皿に盛り付けられたおかずを年長を中心に、声をかけながら分けていきます。年中さん年少さんは箸置きを置いたり、お箸を配ってあげたり、ふりかけをご飯にかけてあげたり、だんだんといただきますの準備が整っていきます。準備の中では年少さんでお箸が十分に使えない子にはお箸と一緒にフォークを渡してあげるようなお友達を思いやる姿も見られます。グループによって準備のやり方はそれぞれ。グループで考えたり、工夫をしてすすめられます。
食べ終わったらテーブルのお片付けも皆で行ないます(^O^)
朝のお手伝いをしたグループの子は、お花や食卓の番号札を片付けたりお弁当のカゴを集めたりと、とても助かっています。いつも感じる事ですが、子ども達の小さな力が集まると、とっても大きいものになりますね。いつもありがとう!
栄養士 高野明代