2015年 6月

珠玉の言葉

2015/06/23

人生という長い道を歩いていると、岐路にあたることがありますよね。今回、その選択に迷った時、以下の言葉をある尊敬する方から頂き、とても心に響いたので紹介します。

=「無名兵士が残した珠玉の言葉」(南北戦争の南軍兵士)

 大きなことを成し遂げるために力を与えてほしいと、神に求めたのに、謙虚を学ぶようにと、弱さを授かった。

 より偉大なことができるようにと健康を求めたのに、より良きことができるようにと、病弱を与えられた。

 幸せになろうとして、富を求めたのに、賢明であるようにと、貧困を授かった。

 世の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに、得意にならないようにと、失敗を授かった。

 人生を享楽しようとあらゆるものを求めたのに、あらゆることを喜べるようにと、生命を授かった。

 求めたものは一つとして与えられなかったが、願いはすべて聞き届けられた。

 神の意にそぬわぬものであるにもかかわらず、心の中の言い表せないものは、すべて叶えられた。=

・・・どんなことが起ころうとも、心がけひとつ、考え方一つで、すべて感謝に変えられるのですね。

 

 

あじさい苑に行って来ました♪(*^_^*)

2015/06/23

昨日のふるさとだよりに紹介できなかった子ども達の写真を掲載します。

あじさい苑に行く途中の道のりにも、白・紫・青などキレイなあじさいが咲いていて、子ども達もうっとりとした表情に・・・。

DSCF3476 DSCF3475

あじさい苑に着くと、子ども達は「わ~、すっごくキレイ!」「たくさん咲いてるね~♪」と嬉しそうな表情をしながら、お友だち同士会話を楽しんでいました。又、花の種類の違いにも関心を持っていました。

DSCF3462 DSCF3458

DSCF3460

☆あじさいを背景にぱしゃりっ!(^^)

見事に咲くあじさい・・・ご家族でも是非、見に行って下さいネ♪

ぶどう組(3・4・5歳児)担当 色川:記

あじさい祭り実施中

2015/06/22

P1060029P10600266月20日(土)~7月5日(日)はあじさい祭期間です。20日(土)から大宝八幡宮の北奥のこの広場では、お茶や案内等のサービスを行っています。これは敬神婦人会の会員を中心に最近立ち上げたサロン“陽だまり”のメンバーが交代で担当しています。又、これだけの広い敷地のあじさいの手入れや、草取り等は“大宝花の会”の方々のご尽力のお蔭です。このように地域の人たちの団結力によって、訪れた人たちに喜んでいただくことができるのです。目で楽しめるだけでなく、八幡様の杜の中にありますから、マイナスイオンもたっぷり浴びられます。27日(土)はこの広場に野点が、大宝小学校の南側の馬場では、流鏑馬が午前中に予定されています。(雨天の場合は28日(日)に延期されます。)今日も子ども達はお散歩でこの場に出かけて行きました(アップダウンがあるので絶好のお散歩コースです。)。子ども達の写真が入れられずすみません!

指先の時間は・・・

2015/06/22

梅雨入りし、「きょうは、お外に行ける?」と空とにらめっこの子ども達。今日は、思いっきりお外で遊べて、満面の笑みです(^^)

本日の指先は・・・3月の成長展に向けて、課題画を描きました。①自由画 ②ぬりえ ③人物画 ④シルエット画 この4種類に、一年に3回ずつ取り組みます。今月は、「③人物画」の番。今現在子ども達が描きたい人を、真っ白な画用紙いっぱいに描きます。

 DSCF3481

昨日が父の日だっただけに、お父さんを描いた子が半分以上いました。

また、ゾーンのひとつに製作を設け、先週の製作活動の続きを行いました。

DSCF3482DSCF3483

あじさいの花を製作。小さな折り紙を切るところから始め、年少さんは二つ折りに、年中・年長さんはあじさいの花弁をより再現すべく四つ折りに・・・。根気よく頑張りました! ひとり一つ、もも組に39の花が咲きましたヽ(^o^)丿

午後に、あじさい苑へ。実物を見て「きれいだね」「たくさんのいろがある~」と、たくさんの声が上がりました。八幡宮のあじさいも、見事に咲いています! 是非、みなさんでお出かけ下さいネ♪   もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記

緑の多い環境

2015/06/19

P1060015事務室から見た園庭です。樹木はもちろんですが、花がいつも絶えず飾られています。

これらの花のほとんどは、苅部保育士の御主人が、種から育ててくれたものなのです。いつもたくさんのプランターに用意して下さるので、本当にありがたい次第です。花と緑が多いということはとても和みます。癒されます。

このような環境で子どもが育つというのは、情緒の面でもいいと言われています。暑~い夏でもこの園庭では、他よりも3℃~5℃ほど涼しいので、午後1時間位は外遊びができます。本当にありがたいこの園庭です。