子どもたちの様子

空豆ができました!

2016/05/27

いつだったでしょうか・・・寒い頃、宮東公園の南側にあるさつまいも畑になっているところに、初めて「空豆」の種を蒔きました。その空豆が花を咲かせ実をつけ、ついに月曜日収穫できることになりました。空に向かって実をつけ、だんだん水平・・・そして実が熟して少し下向きになって、つやつやしてきた頃が取り時期とのことです。毎年、八百屋さんから購入し、空豆むきの体験をしてきました。ふわふわベッドをさわったりして莢で楽しんだりと、一年に一度だけの楽しみでした。でも今年は、収穫から体験することができるなんて、なんて素晴らしい!!収穫した空豆は、翌日の指先の時間に莢から取り出し、おやつでいただきます。

s_CIMG5007s_CIMG5006

s_CIMG5005s_CIMG5003

調理室の裏では、残菜などをEMぼかしと土を混ぜ、シートをかぶせて1~2か月で土にするという過程を繰り返し行っています。その土は花壇や畑に戻っていきます。ですから、生ごみを出すということはありません。そのまわりに、自然といろいろな野菜が芽を出してきたりしています。成長が楽しみです。

s_CIMG5010s_CIMG5008

冬瓜でしょうか?かぼちゃでしょうか・トマトでしょうか?

栄養士  箱守 美智子