今年もいろんな方々のおかげで、無事に過ごすことができました。本当に感謝、感謝です。ありがとうございました。恒例の門松作りも、あっという間にできてしまって(宮内保育士作)、玄関前に堂々と飾られています。EM活性液の仕込みも終わり、4日から販売再開できます。・・・来年も楽しく過ごすことができますよう、どうぞよろしくお願い致します。 それでは、良いお年をお迎えください。
本日保育納め
2016/12/28
2016/12/28
2016/12/28
先日のお楽しみ会はみんなよく頑張ってくれました♡
保護者の皆様にも、たくさんのご声援とご協力をいただきましてありがとうございました。
楽しい行事も終わり、ひと段落・・・というわけにはいきません(笑)
お正月に向けて、指先の時間に「こま」「凧」「獅子舞」を作りました。
マッキーの使い方も上手になってきていて、「こま」は出来上がると回してみる子もいました。
4月当初に比べ、それぞれが出来る事も増え、一人ひとりの成長を感じている私達です。
お休み明け、お正月遊びを楽しみたいとおもいます。
来年、みんなが元気に登園してくるのをお待ちしています。
それでは、御家族皆様で よいお年をお迎えください☺
1歳児 みかん組担任 渡辺:記
2016/12/27
お餅つき会に参加しました。デッキに大きな臼と杵が出てくると「何あれ~!!」と興味深々の子どもたち。お餅つきをすることを伝えると大喜びでした。
主任と笠島さんで最初に餅つきをやって見せてもらいました。「すごーい」や「ヨイショ!」の掛け声をかけてくれた子どもたちです( *´艸`)
ペッタンペッタンと出来ていくお餅にめをキラキラさせていましたよ!お次はいよいよ、ばなな組さんの出番です!!ランチルームに移動して子どもたち用の小さな臼と杵を使ってペッタンコとお餅つきをしました。
お餅を搗く顔は真剣そのものでした。つき終わると「楽しかったー」の声がたくさん聞くことができました♡
ばなな組(2歳児)担任 櫻井:記
2016/12/26
ビックイベントであるおたのしみ会も大盛り上がり(!?)で終わり、
今日は朝から劇の事やお家でのクリスマスの話題で持ちきりです!
保護者の皆様方には、たくさんの声援・温かい拍手を本当にありがとうございましたm(__)m
今日の参拝では、『おたのしみ会、みんなで頑張ることができました。見守って頂きありがとうございました。』と、神様にもお礼の言葉を…(*^-^*)
いつもは歩きながら「さんぽ」を口ずさむ子が多いのですが、今日は「365日の紙飛行機」を歌う声が聞こえてきました♫
午後もどんよりした空模様でしたが、みんな寒さに負けず遊ぶ!走る!笑う!!の三拍子!
冬の始まりを楽しんで迎えている様子の子どもたちでした♡
異年齢クラス ぶどう組:真由美 記
2016/12/22