2017年 4月

気分転換

2017/04/28

s_DSC02142 昨夕、タケノコを近所の方にたくさんいただきました。連休に入ってしまうので、保存できるように、朝、カマドで湯がきました。 又、園庭の東側のウコン桜が残念なことに枯れてしまったので、昨日伐採してもらいました。その桜を石窯の薪用に取っておいてもらったので、それで炊きました。ウコン桜は伐採した隣にもう1本あるので、今もかろうじて楽しめています。

 本当に今日は爽やかな一日で、あわただしい日常の中にも、旬のものの下準備は大いに気分転換になりました。

・・・EM活性液を本日仕込みました。連休明けの8日(月)に取り出しますので、またどうぞご利用ください。

 

 

 

リーダーの活動がんばってます!

2017/04/28

新年度が始まり、早いもので1か月が過ぎようとしています。

朝の登園時の泣き声も、日中には笑い声にかわり、元気に遊ぶ子ども達!

寂しくて泣きたい時や楽しく遊んでいるとき、年下の子にいつも寄り添い励ましてくれる年長さんのお兄さん・お姉さんがいてくれます(*^_^*)

今回は、そんな 優しく頼もしいリーダーへと成長しつつある年長さんの様子をご紹介!

毎日、指先活動が終えるとお手伝い活動がスタートします。

『布団敷き』と『雑巾干し』を、もも・ぶどうに分け、一週間交代で行います。

今日の雑巾干しは、ぶどう組の男の子です!(^^)!

s_DSC00054

 

 

 

 

 

 

❝仕事は素早く丁寧に!❞を心がけながら(?)、時々はお喋りしながらもてきぱきと頑張っています。

s_DSC00055

 

 

 

 

 

 

こちらは、給食時の配膳の様子です。

「このおかず好き?ちょっとがいい?」と、顔をのぞかせ一人ずつ優しく聞いてくれます。

s_DSC00059

 

 

 

 

 

 

s_DSC00060

 

 

 

 

 

 

苦手だと答えた子には、「じゃあ、食べてみておいしかったらおかわりしてね」と、その先のことも考えて教えてあげる姿にほっこり(*^^)

そんな年長さんがいてくれるから、年中・年少さんも友だちを思いやる優しい心が芽生えるんだな~と思います(^^♪

 

                        異年齢クラスぶどう組 真由美:記

 

 

 

 

本日の・・・

2017/04/27

ゾーン遊びは、もも組とぶどう組と一緒になって過ごしました!普段は2クラスに分かれての活動ですが、今日は自由にしてみました(*^_^*)何度か合同でのゾーン遊びを経験しているので、自然と好きな遊びを見つけては遊びだしていますよ★

s_DSCN0088 s_DSCN0087

 

 

 

 

 

     

ラキューのコーナーでは「手裏剣」を作ってもらっていたり、レゴブロックでは、協力して、「ピラミッド」や「飛行機」

と様々なアイディアを出しながら楽しんでいる子ども達でした☆

また、合同でのゾーン遊びをしていけたらなと思います。

s_DSCN0098s_DSCN0099s_DSCN0100

 

 

 

 

 

 

3.4.5歳児担当:櫻井 記

 

桜の塩漬け♬

2017/04/26

すっかり緑の季節となりました。先週紹介した、「桜の塩漬け」は、陰干しの工程になりました。

子供たちに見せに行くと、「いい匂い」「早く食べたいなぁ」「綺麗だね」の声が聞かれました。まさに桜餅の香りがします。

s_CIMG6502

 

 

 

 

 

卒園式のお赤飯に添えたり、桜クッキーに入れたりして香りと彩を楽しませてくれます(*^-^*)。

そして、朝のお手伝いの様子です!きょうは玉ねぎの皮をむきました。朝ご飯を聞いたりして楽しみながらお手伝いが出来ました。

s_CIMG6511 s_CIMG6514

 

 

 

 

 

栄養士 飯島李奈

 

新緑&塩の効果

2017/04/26

s_DSC02131s_DSC02129 桜に代わって、新緑が美しいころとなりました。今朝、玄関前のボタンの大輪が咲きました。庭のたくさんのプランターは、苅部保育士のご主人が自宅で育てたものを運んでくださっています。クリスマスローズも長~く咲いています。昨日から”藤”が加わりました。 本当にありがたいことです。

この清々しい自然の木々や草花に囲まれて過ごせる私たちは、癒され、幸せを感じます。

 

 

s_DSC02134 ところで、3月末に比嘉照夫先生の講演会がありましたが、そこで、厄介な”草”対策には”塩”が効果的”だと紹介されました。25キロで1500円以内で購入できることを知り、さっそく試してみました。写真で分かりますか?塩をまいたところは見事に枯れています。塩なら子ども達にも害はありません。この塩は食用でもいける海水塩です。

草を短く刈って、少し濡らしたところに塩を撒くと、付着率がいいので効果的のようです。これから草との戦いが始まると思っていた矢先にラッキーな情報でした。その後にEM活性液を撒くと、栄養となり肥えた土になるそうです。