2017年 5月

~こんな運動遊びを楽しんでいます~

2017/05/24

暑い日が続いていますが、いちご組のお友だちは元気いっぱいで遊んでいます。

毎日の朝の体操もハイハイが少しづつ出来るようになってきていますが、月齢が違う子も多いのでできるものから毎日やっています。

今日は初めて室内のすべり台で遊んでみました。

s_DSC00048 s_DSC00050

 

 

 

 

 

 

初めは登ったり、下りたりするのが怖かったようですが、何回かやっているうちに楽しくなってきたようで時間が過ぎるほど楽しんでいました。

s_DSC00052

 

 

 

 

 

 

すべり台に乗れないお友だちもマットの上でゴロンゴロンしたり、顔を上げたりと、うつ伏せの状態で遊びを楽しむようになってきました。

s_DSC00053

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当 苅部:記

☼お外あそび☼

2017/05/23

暑い日が続いています((+_+))みかん組のお友だちも、ほとんどの子が半袖となりました。大好きなお外遊びでは、汗をかきながらも元気いっぱい楽しく遊んでいます。

今日は外遊びの様子をおしらせしたいと思います♪

まずは日課の参拝へ…最初は誘導ロープにつかまるのも難しく、何度も手を離していて中々神社にたどり着けなかったのですが、今ではこんなに上手にできるようになりました。

s_CIMG0138

 

 

 

 

 

 

今日は以上児クラスのお兄さん・お姉さんと一緒に参拝しました。帰り道では参拝に来ていた方と「ばいば~い」「かわいいね~」と声を掛けてくれましたよ(^^♪

s_CIMG0143s_CIMG0144

 

 

 

 

 

 

 すくすくガーデンでは行列ができるほど大人気のすべり台や、バケツいっぱいに砂を入れたり、砂の中に手を入れて、ひんやりきもちいい~(^O^)

 s_CIMG0151s_CIMG0152

 

 

 

 

 

 

 そして、子ども達の膝あたりまで大きく育ったクローバー!!その中でクローバーを摘んだり、寝転がったり遊んでいる子ども達…とってもかわいいですよね(*‘∀‘)♡

s_CIMG0146s_CIMG0149

 

 

 

 

 

 

 みかん組(1歳児)担当:秋葉

 

 

実習生のお姉さんと製作したよ♪

2017/05/22

 新緑のまぶしい季節ですが、ここ数日は真夏日を思わせる様な暑さが続いていますね。
子ども達には、こまめな水分補給を心掛けていきたいと思います。
 

 さて、ばなな組(2歳児)には、先週1週間実習生のお姉さんがはいりました。
手遊びや絵本を読んでくれたり、手作りのペープサートを見せてくれたりと、子ども達は毎日 笑顔いっぱいでした。
 そんな中、ばなな組実習最後の日の金曜日には、かたつむり製作に取り組みました。

CIMG0062

 

 

 

 

 

 

始める前の説明は、みんな真剣なまなざしで聞くことができました。

 CIMG0067CIMG0070

 

 

 

 

 

スタートは折り紙ちぎり。。。

指先に集中しながら丁寧にちぎりました。

CIMG0074CIMG0078

 

 

 

 

 

 

ちぎった折り紙は、1枚1枚優しく糊をつけて、紙皿にペッタンコと貼りました。

 

そして、仕上げは かたつむりの体と紙皿を合体して出来上がり!!

ちなみに 目や口も自分でつけましたよ!(^^)!

 CIMG0089CIMG0090

 

 

 

 

 

出来上がった作品は、お部屋の窓に並び、たくさんのかたつむりに子ども達も大喜びでした♡

P.S このかたつむりは、後日〇〇〇に変身して持ち帰りをしますので、お楽しみに!!

                       2歳児クラス担任 角野:記

なんだ?なんだー!?

2017/05/19

お外で遊ぶのに、気持ちのいい季節になりました(*^_^*)

登園し、身支度を済ませた子は帽子をかぶって元気に園庭へとかけだしていきます。

すべり台やうんていで遊んだり、アリやミミズの観察をしたりと遊びは尽きません。

そんな楽しいこといっぱいの園庭に、今 子ども達が大注目しているものがあります!!

保護者の方々も目にしたことと思いますが・・・、園庭の中央にお~~きな乗り物がやってきました!

 

s_DSC00239

 

 

 

 

 

 

s_DSC00247

 

 

 

 

 

 

それだけではありません。なにやら面白そうな遊具がいくつものパーツになって運ばれてきたのです(^^)

『なにになるんだ!?』『どうなるのー?』と、朝から興味深々の様子。

大きな土の山には、トンネルのようなものが・・・?

にじのおかにも、なにやら楽しそうなものがプラスされました(*^^)v

 

s_DSC00246

 

 

 

 

 

 

かっこいい重機がたくさんで大興奮の子ども達。危険のないように見守りながら、どんな遊具が出来上がるのか、期待を膨らませながら一緒に楽しみにしたいと思います☆

 

                               異年齢クラス 真由美:記

お弁当デー

2017/05/18

本日は子ども達が毎月楽しみにしている「お弁当デー♡」忙しい朝に、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♪とっても喜んでいた子ども達でした( *´艸`)

そして本日はテラスで食べましたよ!バナナ組さんの前のところまで行き食べているお友だちもいました*

s_DSCN0135 s_DSCN0136 s_DSCN0141

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんにとっては、初めての経験で気分も盛大にもりあがり、普段よりも食べるのも早かったです!途中で雨が降ってきてしまいましたが、その頃には、ほとんど完食できていました(*’ω’*) レジャーシートを忘れてしまったお友だちは、大きいシートのお友だちに借りて、ピクニック気分で頂きました☆  

 

s_DSCN0138 s_DSCN0137

 

 

 

 

 

s_DSCN0140s_DSCN0139

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当ありがとうございました(^^)     345歳児(もも組)担任 櫻井:記