2017年 5月

朝ご飯♬

2017/05/17

先週から朝のお手伝いの時に子供たち一人一人に朝ご飯は何を食べてきたかを聞いています。

教えてもらっらたメニューを紙に書き、仲間ごとのシールで色分けします 。「お野菜は何色?」「ご飯は何色の仲間かな?」と聞ききながらシールを貼っていき足りない色を考えていきます。

s_CIMG6559s_CIMG6561  

 

 

 

 

 

みんなで考え、「緑が少ないから明日はお味噌汁にお野菜を増やして食べてみようね」などとやり取りをしながら食事のバランスをチェックしていきます(#^^#)

今日もばっちりな朝ご飯でした。食事前の食育も楽しく取り組めています(*^^)

栄養士 飯島李奈

~ブランコに乗って(雨の日でも楽しく)~

2017/05/16

新緑の美しい季節となりました。いちご組のお部屋の前の木々や草花も気持ちよさそうに風になびいています。

 s_DSC00041

 

 

 

 

 

 

5月も中旬になり子ども達もどんどん園生活に慣れてきています。そしてなんと今月から新しいお友達が1名仲間入りしたんですヨ(^O^)

コーナー遊びの時にデッキに出て遊び始めました。ブランコや車に乗って楽しんでいます。

 s_DSC00039 s_DSC00042

 

 

 

 

 

 

ブランコに乗ると誰もとってもいい笑顔!!

さわやかな風にブランコもゆれて、子ども達も楽しいひと時が過ごせたようです。これから雨の季節になっても、楽しく過ごせそうです♪

※そしてフェンスの下にはバラの花を植えました。どんどん大きくなって花でいっぱいになるのが楽しみです(*^_^*)

 s_DSC00040

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当 高田:記

ありと遊ぶ🐜

2017/05/15

ある日のこと、いつものようにデッキに絵本や積み木、ブロックを持っていき、楽しく遊んでいると、

s_CIMG0127

 

 

 

 

 

 

突然、「あい、あい」という声が・・・・。

ん?あい・愛・love・・・なんだろう?と思いつつ、子ども達が集まっているところをのぞいてみると、なんとそこには、黒い小さな生き物が!

s_CIMG0125 s_CIMG0126

 

 

 

 

 

 

もう皆さんはお分かりですよね。

そう、お外での子ども達のアイドル、ありさんの姿があったのです。

足をバタバタさせながら、興奮気味でおいかけたり、寝転んでじっくりと観察したりと、しばらくありさんに夢中の子ども達。

s_CIMG0105 s_CIMG0129

 

 

 

 

 

 

ありさんも子ども達に合わせて、デッキの中をぐるぐるしてくれましたが、いつのまにか板の間から消えてしまいました。

デッキにでると、今でもありさんと仲良しのみかん組さんです。

みかん組(1歳児担当)程塚:記

 

中学校のお姉さんと…♡

2017/05/12

ここのところ、気温の高い日が続いていますね。
ばなな組の子どもたちは、汗をかきながらコーナー遊びを楽しんだり、外遊びで虫を見つけたりしています。
さて…昨日のぶどう組さんのブログでお知らせしたように下妻中学校のお姉さん10名が職場体験に来てくれました。
ばなな組にも2名ずつ日替わりで3日間入ってくれたんです。
子どもたちのテンションはマックスに!!「お姉さん!こっちに来て~」「一緒に遊ぼう」と手を引っ張ってあちこちにつれていってました。
一緒に給食を食べたり、指先活動・外遊びと、とてもうれしい3日間でした♡
そして、そんな笑顔の子どもたちです!!
s_CIMG0054 (1)

s_CIMG0050s_CIMG0049

s_CIMG0040s_CIMG0042s_CIMG0045

                                   2歳児(ばなな組)担当 中山:記

中学生の来園!

2017/05/11

5月9日から11日まで、下妻中学校の2年生10名が大宝保育園に職業体験の為来園しました。
どの学生も将来、子ども達に関わる仕事を希望ということで、三日間自転車で元気に
来てくれました。                              
朝は庭掃きの仕事を手伝ってくれながら、子ども達と会話し、爽やかな一日の始まり・・。
優しく、可愛いお姉さんが来てくれたことで、子ども達のテンションも上昇し、本当に
嬉しそうな表情でしたよ! 

s_DSC00208

                           

 

 

 

 

 

 

運動、指先の活動は、いつも以上に力が入り、元気に楽しく行うことができました。  
ゾーンでの遊びも集中して遊び込んでおりました。 

s_DSC00198

              

 

 

 

 

 

s_DSC00202

 

 

 

 

 

 

 

戸外でも体力十分な中学生!鬼ごっこやリレーなどで大盛り上がり・・・。     
若いって素晴らしい!と感じたのは私だけでしょうか?!いえいえ、スタッフ全員が
感じたことと思います。 

s_DSC00203

                           

 

 

 

 

 

s_DSC00204

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、三日間は、あっという間でしたが中学生にとっては、子ども達の発達を
身近に感じ、保育士の仕事に対する理解を深めることができたのではないかと思います。
子ども達にとっても、10名の可愛いお姉さんとの会話や遊びは、楽しく貴重な体験だったと
思いました。

                          異年齢クラス担当:宮内記