今日は年中さんのはじめてのクッキング。
いつも年長児のクッキングの様子を見てきたのでとっても嬉しそうなこどもたちです。
なにを作るかというと・・・今日は十三夜ということで、お団子づくりに挑戦です。
エプロンをつけて、三角巾をかぶり。自分の身支度を自分でがんばります。
初めての三角巾姿を鏡でみてうっとりしている子もいましたよ。
さあ!手をきれいにして、みちこさんのお話をよく聞いて、お団子を丸めていきます。
普段から園庭で泥団子を作ったり、粘土でもやっているので手慣れたものです!
みんなの分なので量もたくさんありましたが、がんばりましたよ。
「早くたべたいなぁ~」と出来上がるのを心待ちにして・・・
これからおやつにいただきます!!!
自分達でつくったお団子の味はおいしいでしょうね。そんな子ども達の顔を見るのが
楽しみです。感想はぜひお家に帰って聞いてみてくださいね。
ちなみに十三夜は・・・十五夜についで美しい月と言われているそうです。
今日は残念ながら曇っていますが、子ども達とお月様のお話してみるのもいいかもしれませんね
以上児クラス担当 小林 記