子どもたちの様子

お正月遊び 楽しんでいます♪

2018/01/10

 年末・年始の休み明けから製作に取り組んでいるお正月の伝承遊びは、

コマにけん玉、そしてビニール凧と、昨日までに3種類を製作しました。

作ったものは、午後のコーナー遊びの時間に思う存分遊べるように、遊びのコーナーを

設けているので、子ども達は自由に遊んでいます。

 まずは、紙コップを使って制作したコマ遊びを紹介します。

CIMG1735

子ども達の手にはちょっと大きいかなと思ったのですが、とっても上手にクルクルと回すことができ、

「見て見て!!」と大喜びでした。

CIMG1732CIMG1734 

次はけん玉です。これも紙コップを使って作りました。

CIMG1744

紙コップにシールをたくさん貼ってオリジナルのけん玉です。

CIMG1737CIMG1741

コップの中に玉を入れるのは、子ども達にとっては至難の技ですが、何度も何度も失敗を

繰り返しながら挑戦する姿、そして玉が入ったときの笑顔はとても輝いていました。

 最後にビニール凧は、油性ペンを使ってビニール袋に自由に絵を描きました。

CIMG1751

描き終わった順に、持つ手と凧の足をつけて完成させると、午後の戸外遊びの時間まで待てずに

すぐにお部屋で飛ばし始める子もいました。

 s_CIMG1754 (1) s_CIMG1758

そして、待望の凧飛ばしは小学校の校庭をお借りしました。程よく吹く風の中で、子ども達は

校庭を走り回り、大いに楽しむことができました。

 そして本日は、羽根つきを作りました。

CIMG1767

出来上がった順にお部屋で羽をつき開始!!みんなで大いに盛り上がりました!

CIMG1762CIMG1766 

明日は何を作ろうかなー。まだまだお正月遊びの制作が続くばなな組です(*^▽^*)

        2歳児 ばなな組担当 角野:記